レチノール化粧品の選び方!成分と配合率が鍵
レチノールとは、ビタミンAの一種で、肌のターンオーバー促進やコラーゲン生成を促し、シワ改善やハリ・ツヤ向上等のエイジングケア効果が期待できる成分です。しかし、A反応(レチノイド反応)というレチノール使用開始時に起こる可能性のある、赤み、かゆみ、乾燥、皮むけ等の症状が起こることがあります。
レチノール商品を選ぶとき、成分と配合率に着目する必要があります。・
- 成分の種類:レチノールには種類がある
- 配合率:配合率により効果・A反応に差が出る
しかし、皮むけは見た目の問題がありますし、ピリピリ感やかゆみは、気分がいいものではありません。その為、レチノール化粧品は基本的な知識を理解した上で、商品選びを行うことが大切です。
それでは選び方のポイントを解説します。これでレチノール化粧品選びに迷わなくなるでしょう。
レチノール・レチノイド・レチノール誘導体の種類と見分け方
レチノール化粧品では、「レチノール」「レチノール誘導体」「レチナール」といった言葉を見かけます。また医療用では「レチン酸(トレチノイン)」まであります。
レチノール化粧品では、「レチノール」「レチノール誘導体」「レチナール」といった言葉を見かけます。また医療用では「レチン酸(トレチノイン)」まであります。 これらは広い意味でビタミンAの一種ですが、効果の強さと刺激の強さに違いがあります。
- レチノール誘導体:パルミチン酸レチノール、酢酸レチノール等があり、レチノールより穏やかな作用で刺激が少ないのが特徴です。
- レチノール:純粋なレチノールで、肌でレチノイン酸に変換され効果を発揮します。
- レチナール:レチノールよりもレチン酸に近い形で、レチノールよりも効果が強く、肌内部でレチン酸に変換されるステップが少ないため作用が早いのが特徴です。刺激性はレチノールより強めですが、レチン酸よりは穏やかです。
- レチン酸:トレチノインとも呼ばれ、最も効果が強力なビタミンA誘導体です。肌のターンオーバーを促進し、コラーゲン生成を高める効果がありますが、刺激性も最も強いため医療機関での処方が必要です。
- レチノイド:ビタミンA誘導体の総称で、レチノールの他、効果の高いトレチノイン(医療機関で処方)を含みます。
化粧品成分として配合されているのは主に以下の5つがあります。
説明 | |
---|---|
レチナール | 純粋レチノールより即効性があり、更に刺激も強い。 |
レチノール | 純粋レチノール。効果が高い反面、刺激も強い。 |
パルミチン酸レチノール | レチノールとパルミチン酸が結合したエステル。安定性が高く、刺激が少ない。 |
酢酸レチノール | レチノールと酢酸が結合したエステル。パルミチン酸レチノールよりも効果が高い。 |
プロピオン酸レチノール | レチノールとプロピオン酸が結合したエステル。酢酸レチノールよりも効果が高い。 |
成分表示でこれらの名称を確認しましょう。「レチノール」と明記されているものや、「パルミチン酸レチノール」等の穏やかなビタミンA誘導体の名称で記載されているものがあります。
初心者や敏感肌の方は、パルミチン酸レチノール等の穏やかな製品から試すのがおすすめです。
配合率に着目【0.1%以下か、0.1%より多いか】
レチノール化粧品選びでは、まずレチノールの配合率が重要です。配合率は効果と刺激に影響します。
配合率が低い(0.1%以下)製品は、レチノール初心者や敏感肌の方におすすめです。穏やかな作用でA反応のリスクを抑え、効果を徐々に実感できます。初めての方は低配合から試すと良いでしょう。
一方、配合率が高い(0.1%より多い)製品は、効果をより実感したい方や、刺激を感じにくい肌向けです。ただしA反応のリスクも高まるため、使用頻度や量を調整し、肌の状態を観察が必要です。高配合の製品は少量から試し、様子を見ながら頻度を増やしましょう。
レチノール以外の成分をどう選ぶか?相性もある!
レチノール系の化粧品は、レチノール成分以外の成分を配合し、肌への効果に相乗効果を持たせています。逆にレチノールと相性が悪い成分もあります。
また、レチノール以外の成分の効果と、自分の悩みやお肌との相性もあります。
レチノール成分と相性が合う成分配合
レチノールと相性が良い成分、悪い成分は以下の通りです。
- 相性の良い成分:ナイアシンアミド、ペプチド、セラミド、ビタミンC誘導体
- 相性の悪い成分:サリチル酸、AHAなどのピーリング成分、ハイドロキノン、高濃度ビタミンC
注目すべきはレチノールとビタミンCの相性です。高濃度ビタミンCは相性が合いません。
ビタミンCとの相性は良くも悪くもあり、見分けるにはビタミンCについての知識も必要です。
初心者や、ビタミンCについての知識がさほどない方は、ビタミンC入りは避ける方が良いかも知れません。
レチノール以外の成分と自分のお肌との相性・肌の悩み
レチノール以外に配合されている成分が、自分のお肌との相性が合うこと、お肌の悩みを解決してくれそうな成分が配合されているレチノール化粧品を選ぶことが大切です。
化粧品は、様々な種類の成分が幅広く配合されていると良いわけではありません。成分の配合量と配合方法が大切で、1つの化粧品において1~3つほど成分が効果を出していると思っても間違いではありません。
そこで、レチノール化粧品のメーカーが、レチノールの次にどの成分を推しているかを重要になります。
以下がよくレチノール化粧品に配合されている成分とその特徴です。
成分名 | 効果・特徴 |
ナイアシンアミド | ナイアシンアミドはレチノールの効果と近しく、シワ改善やハリ、弾力、毛穴など様々な効果が期待できるエイジングケア成分。成分原価が安いため、配合量も多く入れられることが多い成分です。 |
ペプチド | |
セラミド | |
レチノールの次に推している成分をよく調べてみることが大切です。
「シワ改善」の表記に注意!有効成分はレチノールか?
「シワ改善」と表記された化粧品は魅力的ですが、有効成分はレチノールだけではありません。
薬機法上、「シワ改善」の効果が認められている有効成分は複数存在し、代表的なものに純粋レチノールやナイアシンアミドがあります。
「シワ改善」と表記されている場合、有効成分がレチノールかどうかを確認しましょう。成分表示で「有効成分:レチノール」や「有効成分:ナイアシンアミド」等の記載を確認してください。
レチノール以外の成分が有効成分の場合は、その特性を理解し、肌悩みに合った製品を選びましょう。
レチノールによるシワ改善効果を期待する場合は、有効成分としてレチノールが配合された製品を選ぶように注意しましょう。
レチノールおすすめ15選
商品 | 濃度 | 容量 | 価格 | 特徴 |
ELIXIR(エリクシール) レチノパワー リンクルクリーム | 記載なし | 15g 22g |
6,490円 8,690円 |
純粋レチノール配合 |
DR.WU(ドクターウー) レチノール美容液 トリレチノイド 1.5% | 1.5%(レチノール経験者向け) | 30ml | 8,910円 | 3種類のレチノイド配合 |
b.glen (ビーグレン)QuSomeレチノA | 記載なし | 15ml | 6,600円 | レチノール初心者にもおすすめ |
OZIO(オージオ) レチノニスタセラム | 記載なし | 18ml | 6,380円 | ナノ化レチノールが角質層まで浸透 |
Anua(アヌア) レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラム | 0.11% | 30ml | 3,200円 | ナイアシンアミド5%配合 |
NILE(ナイル) 美容液 パーフェクトセラム | 記載なし | 30ml | 2,480円 | オールインワンタイプの美容液 |
Innisfree(イニスフリー) レチノール PDRN アドバンスド セラム | 記載なし | 25ml | 4,400円 | PDRNが配合されている |
COSRX(コスアールエックス) レチノール0.1クリーム | 0.1%(0.5%の中級者向けあり) | 20ml | 2,600円 | 純粋レチノールを安定配合 |
Innisfree(イニスフリー) レチノール シカ リペア セラム | 記載なし | 30ml | 3,960円 | 低刺激で使いやすい |
無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合 | 0.1% | 30ml | 2,990円 | 天然由来成分100% |
VT(ブイティー) シカレチA エッセンス 0.1% | 0.1%(0.3%・0.5%・0.7%もあり) | 30ml | 3,300円 | 次世代&直接作用型レチノール配合 |
KISO(キソ) 純粋レチノール 0.1% | 0.1% | 30ml | 1,508円 | 圧倒的コスパのよさ |
TOUT VERT(トゥベール) レチノショット0.1 | 0.1% | 30ml | 3,460円 | ペプチド11%以上配合 |
KIEHL'S(キールズ) DS RTN リニューイング セラム | 記載なし | 30ml 50ml |
9,900円 13,970円 |
皮膚科学発想の黄金比率 |
なめらか本舗 リンクルアイクリーム N | 記載なし | 20g | 1,045円 | 豆乳発酵液配合 |

ELIXIR(エリクシール) レチノパワー リンクルクリーム
ブランド名/商品名 | ELIXIR(エリクシール) レチノパワー リンクルクリーム |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 8,690円 22g(6,490円 15g) |
g単価 | 395円(432円) |
特徴 「純粋レチノール配合でシワ改善が期待できる」
- シワを改善する有効成分純粋レチノール配合
- 肌荒れ防止成分として酢酸DL-α-トコフェロールが配合されている
- デリケートなレチノールを守るこだわりの容器も魅力
- ドラッグストアで購入できるものがほしい人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
レチノール*,酢酸DL-α-トコフェロール*,ヒマシ油,アジピン酸ジグリセリル混合脂肪酸エステル,ジピバリン酸トリプロピレングリコール,マヨラナエキス,精製水,テトラ2-エチルヘキサン酸ペンタエリトリット,1,3-ブチレングリコール,濃グリセリン,ジプロピレングリコール,エタノール,ポリエチレングリコール1000,メチルポリシロキサン,アクリル酸ナトリウム・アクリロイルジメチルタウリン酸ナトリウム共重合体/イソヘキサデカン/ポリソルベート80,ポリプロピレングリコール,ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油,トリイソステアリン酸グリセリル,ベヘニルアルコール,ヒドロキシエチルセルロース,ポリビニルアルコール,カルボキシビニルポリマー,ステアリルアルコール,水酸化カリウム,モノラウリン酸ポリオキシエチレンソルビタン(20E.O.),ジブチルヒドロキシトルエン,エデト酸二ナトリウム,メタリン酸ナトリウム,イノシット,ムクロジエキス,ローズマリー油,ピロ亜硫酸ナトリウム,水溶性コラーゲン(F),タイムエキス(1),アセチル化ヒアルロン酸ナトリウム,ローズマリーエキス,ウコンエキス,酵母エキス(3),クララエキス(1),ブリエラスチン,フェノキシエタノール,香料,黄酸化鉄 *は「有効成分」無表示は「その他の成分」
悪い口コミまとめ
- テクスチャーがゆるめで物足りない
- かゆみを感じることもある
良い口コミまとめ
- リピート買いして何本も使っている
- 肌がうるおってハリを感じる
エリクシール レチノパワー リンクルクリームの悪い口コミ・レビュー詳細

テクスチャがゆるいので、薄づきになってしまう。もう少し厚めに塗れるテクスチャが好みなので残念。
引用:資生堂公式サイト

初めて美容液で肌があれた!
肌弱い方ではないけど合わなかった、、
安くはないから合わなくて残念
引用:@コスメ
エリクシール レチノパワー リンクルクリームの良い口コミ・レビュー詳細

目元のシワやたるみが気になり購入。
違いを感じた気がしました。
これからも使用していきたいです。
引用:資生堂公式サイト

こちら朝晩毎日使用しておりますが、潤いによるハリを感じます。しっかり保湿される感じがします。かなりハイコスパではないでしょうか。ないと不安になるほど。続けていきたいと思います。
引用:資生堂公式サイト

違いを感じてます。ピンと潤いによるハリを感じて、目の周りが張ったように感じました。
続けて良かったし、今後も続けていきたいです。
引用:資生堂公式サイト

DR.WU(ドクターウー) レチノール美容液 トリレチノイド 1.5%
ブランド名/商品名 | DR.WU(ドクターウー) レチノール美容液 トリレチノイド 1.5% |
主なレチノールの種類 | レチナール・レチノール・パルミチン酸レチノール |
レチノール濃度 | 1.5% |
値段/ml | 8,910円 30ml |
ml単価 | 297円 |
特徴 「攻めのレチノール×守りのレチノール3種のレチノノイド配合」
-
- レチノールに加え、レチナールも配合されている
- 守りのレチノールとして「パルミチン酸レチノール」配合
- 高度が高いのでレチノールの使用経験がある人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、グリセリン、BG、プロパンジオール、ジメチコン、パルミチン酸レチノール、ピーナッツ油、ナイアシンアミド、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、ジフェニルシロキシフェニルトリメチコン、1,2-ヘキサンジオール、ヒドロキシアセトフェノン、ポリアクリロイルジメチルタウリンNa、パンテノール、アルギニン、酢酸トコフェロール、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、アブラナステロールズ、セテアリルアルコール、(ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー、水添ポリデセン、グリチルリチン酸2K、ヒドロキシデシルユビキノン、パルミチン酸エチルヘキシル、アラントイン、ポリソルベート20、レチノール、EDTA-2Na、o-シメン-5-オール、トリデセス-10、レチナール、ビオサッカリドガム-2、トコフェロール、フェノ、キシエタノール、ヒアルロン酸Na、BHT、ジメチルシリル化シリカ、酵母エキス、BHA、カプリリルグリコール、ダイズアミノ酸、ヘキシレングリコール、ソルビン酸K、安息香酸Na、アセチルヘキサペプチド-8
悪い口コミまとめ
- 値段が高く使い続けにくい
- 敏感肌の場合、刺激を感じることもある
良い口コミまとめ
- 濃度が高いわりにA反応が出にくい
- 肌にハリが出る
ドクターウー レチノール美容液 トリレチノイド 1.5%の悪い口コミ・レビュー詳細


即効性がある感じではないけど、濃度の割にえー反応などがなくて良い。cosrxと比べると機能の割に割高。
引用:Qoo10
ドクターウー レチノール美容液 トリレチノイド 1.5%の良い口コミ・レビュー詳細

最近流行りのレチノールアイテムの中でも、含有量が特に高いアイテムです。私が他のレチノールを使ったことがあるのも理由でしょうが、A反応は全くありませんでした。2週間ほどで明らかに肌がつるりと整ってきたのが分かりました。クリーム系の多くはべたべたして使いにくい一方でこちらは美容液なのでさらっとして使いやすいのも素晴らしいです。
引用:Amazon

使った翌日の朝はお肌がツルツルしているかんじがします!
引用:Qoo10

今日から毎日使用になりました。調子いいです。
朝肌を触ると、ざらつきがなくきめが整ってるなあと感じられます。
夏の間にだいぶ紫外線も浴びてしまったと思いますので、せっせとエイジングケアしたいと思います。
ピーリング系の製品を使う時は気をつけます。
続けます!
引用:Amazon
b.glen (ビーグレン) 【公式】 QuSomeレチノA
ブランド名/商品名 | b.glen (ビーグレン) QuSomeレチノA |
主なレチノールの種類 | レチノイン酸トコフェリル・ピュアレチノール・パルミチン酸レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 6600円 15g |
g単価 | 440円 |
特徴 「3種類のビタミンAとビタミンEを配合したハイブリット型美容液」
-
- レチノイン酸にビタミンEを加えて肌への刺激を抑えた処方
- 独自テクノロジーの極小カプセルで角質層にしっかり浸透する
- レチノール美容液初心者にもおすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水, テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル, グリセリン, ジステアリン酸PEG-23グリセリル, ジメチコン, スクワラン, セテアリルアルコール, ステアリルアルコール, トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル, ペンチレングリコール, ジミリスチン酸PEG-12グリセリル, レチノイン酸トコフェリル, レチノール, パルミチン酸レチノール, トリフルオロアセチルトリペプチド-2, トコフェロール, 酢酸トコフェロール, グルコシルルチン, シア脂, ジラウロイルグルタミン酸リシンNa, マカデミアナッツ脂肪酸コレステリル, コレステロール, ステアリン酸コレステリル, ノバラ油, ビターオレンジ花油, キサンタンガム, ステアリン酸バチル, オレイン酸ポリグリセリル-5, ステアリン酸ポリグリセリル-10, ステアリン酸グリセリル, エチルヘキシルグリセリン, ミツロウ, BG, コーン油, (ジメチコン/ビニルジメチコン)クロスポリマー, ジメチコンクロスポリマー, カルボマー, フェノキシエタノール, EDTA-2Na, 水酸化K
悪い口コミまとめ
- シワへの効果を感じられない人もいる
- 刺激を感じる人もいる
良い口コミまとめ
- 伸びのよいクリームタイプで少量でも使いやすい
- 保湿力が高く肌がふっくらする
ビーグレン QuSomeレチノAの悪い口コミ・レビュー詳細

ぬるとちょっとピリピリしてあまり効果を感じられず、1本使いきれませんでした。私には合わなかったみたいです。
引用:ビーグレン公式サイト

効き目は「何もしないよりはマシかな~」という程度で、目にみえる効果が期待できませんでした。長く使い続けると違うのかな!?と思いますが、即効性を期待しすぎてしまったようです。
引用:ビーグレン公式サイト
ビーグレン QuSomeレチノAの良い口コミ・レビュー詳細

レチノールなのに肌に優しくてしっかり保湿されます。朝晩使えるのもかなり良いです。続けていくと肌がつるんとする気がします。
引用:ビーグレン公式サイト

少しの量ですごく伸びが良くてお肌にピッタリしてくれます。夏の暑い日に使っても嫌なベタベタ感はなくて良いです。これからもリピート確定です。
引用:ビーグレン公式サイト

レチノ成分配合の商品も最近は見掛けるようになりましたが、気になっていた、ゆるぎ肌、毛穴が少しずつ良くなって来た気がします。
引用:ビーグレン公式サイト
OZIO(オージオ) レチノニスタセラム
ブランド名/商品名 | OZIO(オージオ) レチノニスタセラム |
主なレチノールの種類 | レチノール・パルミチン酸レチノール・水添レチノール・ レチノイン酸トコフェリル |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 6,380円 18ml |
ml単価 | 354円 |
特徴 「ピュアレチノール+3種類のレチノール誘導体でさまざまな肌悩みにアプローチ」
-
- ナノ化したピュアレチノールが角質層まで浸透
- 合成香料・合成着色料・鉱物油・アルコール不使用
- 3種類のレチノール誘導体配合
- 肌悩みが多い人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水・BG・グリセリン・ペンチレングリコール・ベタイン・イヌリン・メチルグルセス-10・ジグリセリン・PVP・PEG-60水添ヒマシ油・シクロヘキサン -1,4-ジカルボン酸ビスエトキシジグリコール・カルボマー・水酸化K・(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー・ダイズ 油・ポリクオタニウム-51・レチノール・トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル・パルミチン酸レチノール・コーン油・アラビアゴム・水添レチノール・ レチノイン酸トコフェリル・トコフェロール・アルギン酸PG・シアノコバラミン・ダマスクバラ花油・フェノキシエタノール
悪い口コミまとめ
- 見違えて肌の変化が分かるわけではない
- 容量が少なめでコスパ面が気になる人も…
良い口コミまとめ
- 併用するスキンケアのなじみが良くなる
- 刺激を感じず使いやすい
オージオ レチノニスタセラムの悪い口コミ・レビュー詳細

伸びは少なめなのでコスパはあまり良くないかもです。
引用:Amazon

比較的さらっとしていて保湿力は感じませんが、
夜に使うと、スキンケア直後より肌の柔らかさを感じられるようにはなりました。
ただ18mlだと、やはりちょっとコスパは気になってしまいますね…
引用:Amazon
オージオ レチノニスタセラムの良い口コミ・レビュー詳細

最初使いはじめたのがお風呂あがりで、つけた瞬間スーッと肌になじみ気持ち良かったです。翌朝、肌がいい感じでした。これからも使い続けます。
引用:オージオ公式サイト

乾燥肌に悩んでいましたが、レチノニスタセラムを使用するようになってから、乾燥時期でもいつもより調子が良くなった気がします。しばらく使い続けたいと思っています。
引用:オージオ公式サイト

トロトロしてるので、肌への馴染みが少し不安でしたが、使ってすぐ体感👌程良いトロトロは、あっという間に肌へ届くので、もう!?って、使い始めた当初は自分でも一瞬疑っちゃう程でした😄今では完全なリピーターの一人です😊
引用:オージオ公式サイト
Anua(アヌア) レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラム
ブランド名/商品名 | Anua(アヌア) レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラム |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 0.11% |
値段/ml | 3,200円 30ml |
ml単価 | 106円 |
特徴 「レチノール×ナイアシンアミドでキメの整った肌に導く」
-
- レチノール配合量が少なく、A反応が出にくい
- ナイアシンアミド5%配合
- 複数の保湿成分でレチノールも刺激が抑えられる
- レチノール初心者やうるおいケアをしたい人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、グリセレス-26、ナイアシンアミド、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、
トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、
(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)グリセリル、トコフェロール、プロパンジオール、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、エチルヘキサン酸セチル、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、
ポリアクリレートクロスポリマー-6、メチルプロパンジオール、BG、ポリソルベート20、オウレン根エキス、レチノール、セラミドNP、ペンチレングリコール、カルボマー、
トロメタミン、グリチルリチン酸2K、エチルヘキシルグリセリン、アデノシン、
リンゴエキス、ヨウシュツルキンバイエキス、EDTA-2Na、水添レシチン、
ポリクオタニウム-51、アーチチョーク葉エキス、カラスムギ穀粒エキス、β-グルカン、
クリ殻エキス、チャ葉水、カキ葉エキス、スクワラン、パンテノール、
加水分解ヒアルロン酸Na、ヤグルマギク水、BHT、オレイン酸、DPG、BHA、
スベリヒユエキス、アラントイン、ティーツリーエキス、マルトデキストリン、糖水解物、ラウリン酸ソルビタン、ステアリン酸グリセリル、シア脂、ヒアルロン酸Na、
オクチルドデカノール、フィトステロールズ、イチジク果実エキス、ツボクサエキス、
マデカッソシド、チャ葉エキス、アルニカ花エキス、カワラヨモギ花エキス、ヒドロキシエチルセルロース、コレステロール、ドクダミエキス、メリアアザジラクタ葉エキス、
ティーツリー葉油、セラミドAP、セラミドAS、カプリロイルサリチル酸、
カラパグアイアネンシス種子油、アセチルジペプチド-1セチル、ラベンダー花エキス、
ヤグルマギクエキス、セラミドNG、ルリジサエキス、カミツレ花/葉エキス、セラミドNS、カプリリルグリコール、グアイアズレン、ヒポファエラムノイデス果実油、
ジステアリン酸スクロース、アセチルヘキサペプチド-8、ノナペプチド-1、
ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、パルミトイルテトラペプチド-3、
トリペプチド-1銅、ヘキサペプチド-9、パルミトイルトリペプチド-1、トリペプチド-1、パルミトイルペンタペプチド-3、セラミドEOP
悪い口コミまとめ
- レチノールの使用経験がある人には物足りない場合がある
- 好き嫌いのある香り
良い口コミまとめ
- 毛穴が目立ちにくくなってきた
- 敏感肌の人でも刺激を感じにくい人が多い
アヌア レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラムの悪い口コミ・レビュー詳細

過去にエンビロンを使用していたので、効果は物足りないですが、肌荒れすることもなく使いやすかったです。
初めての方にはいいのかもしれないです。
香りも気にならなかったです。
引用:@コスメ

他社のレチノールを使用してました。マンネリしてきたのでanuaに変えてみましたが、湿疹が出来てしまいました。2度ほどチャレンジしましたがダメでした。残念ですが、使用中止です。
引用:@コスメ
アヌア レチノール0.3 ナイアシンリニューイングセラムの良い口コミ・レビュー詳細

こちらを使い始めてから肌きれいと言われるようになりました!!
レチノールだけど全くヒリヒリしないし、のびもよく使いやすいです。
夜だけこちらを使っています。
つるつるお肌になるので、2回目の購入です。
引用:@コスメ

肌が敏感で弱いため、A反応が心配でしたが大丈夫でした!
引用:アヌア公式サイト

いままでレチノールの商品を使ったことがなかったのですが、これを使って毛穴がだんだん目立たなくなってきているように感じます。これからも使い続けたいです!
引用:アヌア公式サイト
NILE(ナイル) 美容液 パーフェクトセラム
ブランド名/商品名 | NILE(ナイル) 美容液 パーフェクトセラム |
主なレチノールの種類 | パルミチン酸レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 2,480円 30ml |
ml単価 | 82円 |
特徴 「化粧水のあとにこれ1本でケアできる美容液」
-
- パルミチン酸レチノールが使用されているため刺激が少ない
- 化粧水のあとにこれ1本でケアできるオールインワンタイプ
- ビタミンC誘導体やナイアシンアミドも配合されている
- A反応が気になる人や時短スキンケアをしたい人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、BG、ペンチレングリコール、ヒドロキシエチルセルロース、ヒト脂肪細胞培養液エキス、水溶性プロテオグリカン、フラーレン、プラセンタエキス、アスコルビルグルコシド、パルミチン酸レチノール、酢酸トコフェロール、アスタキサンチン、グリチルリチン酸2K、加水分解コラーゲン、ヘマトコッカスプルビアリスエキス、セラミドAP、セラミドNP、セラミドEOP、トレハロース、スクワラン、アルギニン、アスパラギン酸、グリシン、アラニン、セリン、バリン、プロリン、イソロイシン、トレオニン、ヒスチジン、フェニルアラニン、マンダリンオレンジ果皮エキス、加水分解ハトムギ種子、ノイバラ果実エキス、シャクヤク根エキス、アロエベラ葉エキス、カンゾウ葉エキス、セージ葉エキス、オウゴン根エキス、ビワ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ウメ果実エキス、ユズ果実エキス、ドクダミエキス、キハダ樹皮エキス、オリーブ果実油、ピーナッツ油、PCA、PCA-Na、ベタイン、フィトスフィンゴシン、コレステロール、リゾレシチン、水添レシチン、キサンタンガム、カルボマー、ラウロイルラクチレートNa、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、グリセリン、ポリソルベート60、ステアリン酸ポリグリセリル-10、オレイン酸ポリグリセリル-10、(クエン酸/乳酸/リノール酸/オレイン酸)
グリセリル、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、トロポロン、PVP、クエン酸、クエン酸Na、乳酸Na、カラメル、トコフェロール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、フェノキシエタノール、香料
悪い口コミまとめ
- ベタつきが気になる
- 香りがきつい
良い口コミまとめ
- 保湿力があってしっとりする
- オールインワンタイプでコスパが良い
ナイル 美容液 パーフェクトセラムの悪い口コミ・レビュー詳細

肌にのせると、ベトベトするだけで残念ながら私には良さが分からなかったです。
引用:Amazon

保湿される感じはなく表面がテカテカする感じ。毛穴効果も感じられずリピなしです。
引用:Amazon
ナイル 美容液 パーフェクトセラムの良い口コミ・レビュー詳細

5本リピート中 アラサー以上におすすめ!
2000円台で買える美容液ならこれが一番即効性を感じました。
途中で他の美容液挟んでみて、やっぱりこの美容液がコスパいいなと
毎回感じます
引用:@コスメ

とろみのある美容液で保湿力がすごい!
香りも柑橘系で癒されるし使い心地良いです。
荒れることもなく肌もキレイになり、保湿って大切だなと改めて感じました。
私は夜だけ使用しています!
引用:@コスメ

結構いいです
香りも良いし、ツルッとします
浸透も良く、値段もお手頃です
引用:@コスメ
Innisfree(イニスフリー) レチノール PDRN アドバンスド セラム
ブランド名/商品名 | Innisfree(イニスフリー) レチノール PDRN アドバンスド セラム |
主なレチノールの種類 | レチノール・レチノイン酸ヒドロキシピナコロン |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 4,400円 25ml |
ml単価 | 176円 |
>
特徴 「レチノール×PDRNで肌のターンオーバーをサポート」
-
- 肌のターンオーバーをサポートするPDRN(ポリデイキシヌクレオチド)配合
- 純粋レチノールと2種のレチノール誘導体配合
- 韓国のヴィーガン承認を受けている
- エイジングケア*をはじめたい人におすすめ
*年齢に応じたお手入れをすること

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
乳酸桿菌培養溶解質、グリセリン、プロパンジオール、水、DPG、BG、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、スクワラン、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、レチノール、メチレンジオキシケイヒ酸コジル、チャ葉エキス、セイヨウノコギリソウエキス、ニンジン根エキス、アラントイン、グリチルリチン酸2K、ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、ペクチン、ヒドロキシエチルウレア、エチルヘキシルグリセリン、加水分解野菜タンパク、メチルトリメチコン、β-カロチン、ダイズ油、ヒマワリ種子油、アデノシン、ジメチルイソソルバイド、ペンチレングリコール、セテアリルアルコール、ミリスチン酸、ラウリン酸、ステアリン酸グリセリル、ステアロイルグルタミン酸Na、水添レシチン、ステアリン酸、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、パルミチン酸、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、キサンタンガム、ポリアクリル酸Na、トコフェロール、酢酸トコフェロール、ポリメタクリル酸グリセリル、ゼイン、プルラン、クエン酸、メタリン酸Na
悪い口コミまとめ
- 目に見えた変化を感じにくい
- 肌が敏感な状態のときに刺激を感じやすい
良い口コミまとめ
- とろみのあるテクスチャーで保湿力が高い
- 他のレチノールが合わなかったけど、これは使いやすかった
イニスフリー レチノール PDRN アドバンスド セラムの悪い口コミ・レビュー詳細

レチノール美容液を使用したい方にはお勧めてすが、これでなければいけないという効果は特になかったです。
引用:イニスフリー公式サイト

ベタベタしないので使用感はかなり好きでしたが、どんな効果が出るのかいまいち実感できませんでした。
引用:イニスフリー公式サイト
イニスフリー レチノール PDRN アドバンスド セラムの良い口コミ・レビュー詳細

使い始めてから明らかに肌がすべすべというかつるっつるになりました。毎朝洗顔をするのがとても楽しいです。使い続けたいと思います。
引用:イニスフリー公式サイト

イニスフリーのレチノールはピリピリしないしハリも出るので使いやすいです。お値段も手に取りやすい価格なのでそこ👍🏻です
引用:イニスフリー公式サイト

肌艶が良くなった、小ジワが薄くなったような気がする、毛穴も目立たなくなって来た気がするので、続けてみたいと思いリピしました、、楽しみです
引用:@コスメ
COSRX(コスアールエックス) ザ・レチノール0.1クリーム
ブランド名/商品名 | COSRX(コスアールエックス) レチノール0.1クリーム |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 0.1% |
値段/ml | 2,600円 20ml |
ml単価 | 130円 |
特徴 「安定配合された純粋レチノールで初心者にも使いやすい」
-
- 純粋レチノール0.1%を安定配合
- レチノール配合量が少ないのでA反応や刺激が出にくい
- 抗炎症成分も配合されている
- はじめてのレチノールスキンケアにおすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、プロ パンジオール、グリセリン、酢酸トコフェロール、セ テアリルアルコール、トレハロース、パンテノール、 シア脂、ダイズ油、(アクリロイルジメチルタウリン アンモニウム/VP)コポリマー、ジメチコン、ポリメ タクリル酸グリセリル、ヒマワリ種子油、ステアリン 酸ポリグリセリル-10、水添レシチン、(アクリル酸 ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリン Na)コポリマー、カルボマー、トロメタミン、ステア リン酸グリセリル、ポリシリコーン-11、亜硫酸Na、 トコフェロール、ニンジン根エキス、レチノール、ア ラントイン、カプリル酸グリセリル、コメヌカロウ、ト コトリエノール、ステアリン酸、ジステアリン酸ポリ グリセリル-3メチルグルコース、パルミチン酸、E DTA-2Na、エチルヘキシルグリセリン、アデノシ ン、イソステアリン酸ソルビタン、パーム油、BHT、β -カロチン、ミリスチン酸、ラウリン酸、アスコルビ ン酸、メドウフォーム種子油、3-O-エチルアスコ ルビン酸、グルタチオン、ヒアルロン酸Na、1,2- ヘキサンジオール、加水分解ヒアルロン酸、ヒアル ロン酸クロスポリマーNa、ヒアルロン酸、アセチル ヒアルロン酸Na
悪い口コミまとめ
- 匂いが気になる
- 皮向けやヒリヒリ感が出ることも…
良い口コミまとめ
- 肌のゴワつきが軽減して化粧ノリが良くなった
- 肌がキレイになったと言われるようになった
コスアールエックス ザ・レチノール0.1クリームの悪い口コミ・レビュー詳細

根気よく塗ってますがそんなに変化なし
引用:Amazon

敏感肌の人は合わないかもしれないです。
自分は翌日からニキビができてしまってダメでした。
引用:Amazon/a>
コスアールエックス ザ・レチノール0.1クリームの良い口コミ・レビュー詳細

COSRXを使い初めてから
メイクノリがグッと良くなったし、乾燥肌になりにくくなりました。
レチノール初心者でも使いやすいしコスパも良くおススメです。
引用:@コスメ


シワ 毛穴 が気になる箇所に塗ってます!
1週間ぐらい使用してみましたが毛穴が少し目立たなくなってきました!
刺激は感じず濃密なクリームなので気になる箇所にしっかり密着してくれます!
引用:@コスメ
Innisfree(イニスフリー) レチノール シカ リペア セラム

innisfreeレチノール シカ リペア セラム

ブランド名/商品名 | Innisfree(イニスフリー) レチノール シカ リペア セラム |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 3,960円 30ml |
ml単価 | 132円 |
特徴 「純粋レチノール×ナイアシンアミド×シカでつるんとした肌に導く」
-
- ナイアシンアミドとシカも配合されていて刺激が抑えられている
- 純粋レチノールが配合されていて肌のターンオーバーをサポートする
- 毛穴詰まりや肌のゴワつきに悩んでいる人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、グリセリン、BG、アジピン酸ジブチル、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、レチノール、アデノシン、ニンジン根エキス、チャ実エキス、ダイズ油、コレステロール、アラントイン、エチルヘキシルグリセリン、グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸、β-グルカン、β-カロチン、フィトスフィンゴシン、アセチルテトラペプチド-11、マンニトール、ヒマワリ種子油、セラミドNP、サリチル酸、プロパンジオール、水添レシチン、ステアロイルメチルタウリンNa、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、トコフェロール、酢酸トコフェロール、BHT
悪い口コミまとめ
- 見違えて肌の調子が良くなったかと言われるとあんまり分からず…??
- 敏感肌だと多少刺激を感じる人も…
良い口コミまとめ
- 肌トラブル予防ができる
- ターンオーバーが促進されて肌状態が良くなる
イニスフリー レチノールの悪い口コミ・レビュー詳細

敏感肌なので、レチノールはちょっと怖かったのですが、荒れることがなかったのは安心しました。柔らかめのテクスチャーなので、扱いは少し難しいかもしれないです。まだ余っているのでもう少し続けてみます!
参考①:イニスフリー公式サイト

2週間使用しましたが、この期間頭皮がめちゃくちゃ荒れて痒くなりました。
肌も特段変化が見られず、普段から肌荒れがない人には予防はできてもそれ以上のキメやなめらかさの期待効果は薄いかなと思います。
あまりにも頭皮が痒くなったので使用を中止したら治まったので、怖くてそこから使えていません
引用:イニスフリー公式サイト
イニスフリー レチノールの良い口コミ・レビュー詳細

もともと肌荒れが気になる肌質ではないのですがごわつきや年齢によるくすみが気になってました。夜、化粧水の後にこちらの美容液を塗ってそのあと乳液、クリームを塗って就寝しました。
朝洗顔後、顔を触ってみるとつるっつるに!まるでゆで卵みたいに!!そして顔のトーンもあがっていて本当にびっくりです!!
半年以上、使い続けてますがもう手放せません!!
引用:イニスフリー公式サイト

発売当初からずっとリピートしているレチノールシカリペアセラム🌻
むきたまごのようなツルツル感と、定期的にあった肌トラブルが起きにくくなり無いと不安な美容液です🥹テクスチャーも軽く夏は軽い付け心地、冬はヒアルロン酸などの保湿成分でしっかり保湿と季節問わず使えるのも良いですよね✨
これから気温もどんどん上がり毛穴悩みが出やすい時期ですが、レチノールを使っていると例年より毛穴悩みが軽減された気がします!
引用:イニスフリー公式サイト

ずーーっと人気なレチノール
まだ挑戦したことない方がいたら、この時期からぜひ使ってもらいたい!!!
毎日使うことによって刺激のないマイルドケアでゆっくりとお肌再生を促してくれます
お肌が健康的なサイクルでしっかり生まれ変わるとツヤ感や毛穴の引き締まりを感じやすくなるのでプラスなことばかり!!
わたしも実際長時間メイクをしてた時の毛穴落ちがなくなったり目の下のくすみ感が気にならなくなったりとレチノールの凄さを実感しています✨
なんだか今のお肌に物足りなさを感じることがあればぜひプラス1してみてください😌
引用:イニスフリー公式サイト

無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合
ブランド名/商品名 | 無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合 |
主なレチノールの種類 | パルミチン酸レチノール |
レチノール濃度 | 0.1 |
値段/ml | 2,990円 30ml |
ml単価 | 99円 |
特徴 「天然由来成分*100%」
-
- 天然由来成分*100%
- レチノール誘導体配合で刺激を感じにくい
- 肌への負担を軽減した処方
- レチノール初心者・保湿ケアをしたい人におすすめ
*天然成分を化学的に反応させた成分を含む

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、パルミチン酸レチノール、ユーカリ葉エキス、スベリヒユエキス、グレープフルーツ種子エキス、セラミドNP、アラニン、アルギニン、グルタミン酸Na、セリン、プロリン、ヒアルロン酸Na、グリチルリチン酸2K、BG、エチルヘキシルグリセリン、コーン油、ポリソルベート80、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、トコフェロール、クエン酸、クエン酸Na
悪い口コミまとめ
- 保湿力が低く効果を感じにくい
- ピリピリ感を感じる
良い口コミまとめ
- 手軽に購入できてコスパが良い
- 他のスキンケアアイテムと併用しやすい
無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合の悪い口コミ・レビュー詳細

敏感肌なのですが、使用後少しピリピリしました。
2回使用しましたが、2回ともダメで使用を中止しました。
引用:無印良品公式サイト

朝晩使用してますが、これと言って効果は感じてないです。
コスパが良いとバズってましたが、個人差もあると思います。
引用:無印良品公式サイト
無印良品 MUJI 高濃度美容液 レチノール誘導体配合の良い口コミ・レビュー詳細

サラサラしていて使いやすく、私は首にも塗っています。
使い続けたところ首が綺麗になった気がします。
引用:無印良品公式サイト

使い始めて1ケ月たちますが、肌がつるつるになってきました。毛穴も目立たなくなった気がします。これからも使い続けます。
引用:無印良品公式サイト

他社のレチノール入り化粧品を使っていましたが、乗り換えました!さらさらとしていて、塗り込まずに浸透する感じで使いやすいです!
引用:無印良品公式サイト
VT(ブイティー) シカレチA エッセンス 0.1%

シカレチAエッセンス
※画像引用:Amazon

ブランド名/商品名 | VT(ブイティー) シカレチA エッセンス 0.1% |
主なレチノールの種類 | レチノイン酸ヒドロキシピナコロン・レチノール |
レチノール濃度 | 0.1% |
値段/ml | 3,300円 30ml |
ml単価 | 110円 |
特徴 「次世代レチノール×直接作用型レチノール」
-
- 「次世代レチノール」とも呼ばれるバクチオール配合
- シカ・ヒアルロン酸配合で保湿ケアもできる
- 直接作用して刺激が少ないレチノイン酸ヒドロキシピナコロン配合
- 毛穴悩みをケアしたい人におすすめ

全成分(美肌成分は赤字)
水、BG、水添ポリ(C6-14オレフィン)、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチルイソソルバイド、ステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、水添野菜油、ジメチコン、セテアリルアルコール、ステアリン酸、ベタイン、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、カルボマー、トロメタミン、ポリアクリレート-13、エチルヘキシルグリセリン、ツボクサエキス、アデノシン、ポリイソブテン、香料、ヒアルロン酸Na、EDTA-2Na、アラントイン、グルコノラクトン、ワサビノキ種子エキス、バクチオール、カプリロイルサリチル酸、ポリソルベート20、イソステアリン酸ソルビタン、セラミドNP、レチノール、BHT、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、BHA
悪い口コミまとめ
-
- 少しだけ刺激を感じる
- あまり効果が感じられない
- 他商品の方が効果が高いように感じる
良い口コミまとめ
- 刺激が少なくてA反応が少ない
- 肌キメが整いツヤが出る
- だんだんと毛穴が小さくなる
- ほのかに良い香りがする
- パッケージにエコを感じる
- VTシカシリーズとライン使いすると相乗効果
VT シカレチA エッセンスの悪い口コミ・レビュー詳細

1本使い切った感想。A反応はありませんでした。
すこーしベタつきを感じました。これといって変化を感じなかった。
毛穴改善も特に目に見えず。リピもなしかな。

私には刺激を感じました。赤みを鎮静させたかったのですが、かえって赤みが増してしまい、もう少し時間が経ってから再チャレンジしてみます。
VT シカレチA エッセンスの良い口コミ・レビュー詳細

気になっていたレチノール。
毛穴対策にと思い、VTのクリーム使い始めました。
レチノールですが、皮が剥けたり、赤くなったりすることもなく肌への反応なく使用できました。
使用後は肌が艶々になりました。
少しずつ毛穴効果が出てきたので、使い続けます。

使用開始してから2週間ほど経過しましたが、日に日に鼻の毛穴が小さくなって肌キメが整っていく実感があり、感動しています。
正直ここまで効果を実感できたスキンケアは初めてで、すでに一軍スキンケアです。(クレンジングなどで毛穴を綺麗に洗浄することも大事です!)
レチノール初心者で荒れないかドキドキでしたが、初めの2.3日少し肌がピリピリした(すぐ収まる程度)だけで、今はなんの問題もなく使えています。

こちらのエッセンスとクリームを一緒にライン使いすると、毛穴が目立ちにくくなるだけでなくて、ニキビやぷつぷつが出来てる時や肌の調子があまり良くない時でも数日使うとかなり調子が良くなります。
私は同じVTのスージングパックと一緒に使う事が多いですが、毛穴悩みだけでなく、とにかく肌の様子がイマイチな時に使うとかなり効果が出てくれるのでこれからも持ち続けたいです。
KISO(キソ) 純粋レチノール 0.1%

KISO純粋レチノール
※画像引用:Amazon

ブランド名/商品名 | KISO(キソ) 純粋レチノール 0.1% |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 0.1 |
値段/ml | 1,508円 30ml |
ml単価 | 50円 |
特徴 「純粋レチノール+5つの追加レチノール配合」
-
- 純粋レチノールに加え、5つのレチノールが配合されている
- ナノカプセル化されたレチノールで持続的に肌悩みにアプローチ
- 圧倒的にコスパがよい

全成分(美肌成分は赤字)
水、グリセリン、プロパンジオール、ペンチレングリコール、レチノール、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、レチノイン酸トコフェリル、パルミチン酸レチノール、水添レチノール、レチノイルヒアルロン酸Na、水添レシチン、アセチルヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマー-2-Na、加水分解ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸Na、 ピーナッツ油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、BG、エチルヘキシルグリセリン、トコフェロール、ポリソルベート20、カルボマー、水酸化K、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀
悪い口コミまとめ
- 効果を感じない
- 一部皮むけした
良い口コミまとめ
- 肌の触り心地がよくなった
- 過剰な皮脂も抑えられている
- A反応なく毎日使える
- 毛穴が目立たなくなる
- レチノール初心者におすすめ
KISO純粋レチノール0.1%の悪い口コミ・レビュー詳細

ほぼ毎日使っていますが、レチノールの濃度が足りないんでしょうか。
あまり、効果を感じません。
引用:Amazonレビュー

化粧水→レチノール→乳液で使ってます。ひりひり感なかったですが、朝使用して日焼け止め塗ったものの一部皮むけたしました。使用直後は陶器肌になった気になれます。
引用:Amazonレビュー
KISO純粋レチノール0.1%の良い口コミ・レビュー詳細

レチノール系コスメは穏やかな効き目でも、A反応なく毎日使えることが重要だと思うので、こちらはデイリーケアにおすすめです。
肌の触り心地がよくなり、過剰な皮脂も抑えられていると思います。
引用:Amazonレビュー

朝ビタ夜レチっていうので夜使ってみたんですけど毛穴が目立たなくなりました。保湿されます。レチノール初心者におすすめ
引用:Amazonレビュー
TOUT VERT(トゥベール) レチノショット0.1【クリームタイプ】

トゥベールレチノショットはクリームタイプ

クリームタイプですが、初心者におすすめしたいレチノールのため紹介をします。純粋レチノールは0.1%に保ち、お肌の優しさのギリギリラインをキープしながら、次世代型レチノイド等を高配合し、ビタミンAの効果を出すように作られています。
ブランド名/商品名 | TOUT VERT(トゥベール) レチノショット0.1 |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 0.1 |
値段/ml | 3,460円 30ml |
ml単価 | 115円 |
特徴 「贅沢な成分構成で肌悩みをケア」
-
- 純粋レチノール+5種のレチノール配合
- 9種のペプチドが11%以上の高配合
- 毛穴をはじめ、乾燥やハリ・弾力不足が気になる人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、グリセリン、スクワラン、ジグリセリン、プロパンジオール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ナタネ油アルコール、ジメチルイソソルバイド、水添レシチン、フィトステロールズ、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、ヒマワリ種子油、コーン油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸トコフェリル、水添レチノール、レチノール、アセチルシステイン、グルタチオン、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、アラントイン、ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス、ツボクサ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ホップエキス、ビオチン、スイゼンジノリ細胞外多糖体、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56、パルミトイルトリペプチド-38、酢酸アミジノベンジルベンジルスルホニルD-セリルホモフェニルアラニンアミド、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、アセチルデカペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-1、オリゴペプチド-6、オリゴペプチド-20、ココアンホジ酢酸2Na、トコフェロール、ポリソルベート20、カルボマー、キサンタンガム、ステアリン酸グリセリル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸グリセリル(SE)、カルナウバロウ、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、BHT、ジメチコン、フェルラ酸エチル、乳酸Na、クエン酸、PVP、フラーレン、水酸化K
悪い口コミまとめ
- Innisfreeからの乗り換えたけど特に変わりはない
- ピリピリはしないが皮剥けした
良い口コミまとめ
- ツヤツヤになる
- 肌がぷるっぷるで化粧ノリ◎
- 肌質が良くなったのが分かる
- 艶とハリが出てきた
トゥベールレチノショット0.1の悪い口コミ・レビュー詳細

Innisfreeのレチノールから乗り換えてみたけど、あまり良さが分からなかった。いい意味でも悪い意味でも変化がなかった。
引用:Amazon

トゥベールレチノショット0.1の良い口コミ・レビュー詳細

「ツヤツヤになった気がする」
レチノールは初めて使いました。説明書通りに使い、途中肌向けが少しありました。最後にオイルで保湿したら肌向けは治りました。ツヤ肌に改善されています。すっぴんがめちゃくちゃ綺麗になった。これからが楽しみ!肌改善したい方におすすめ!!
引用:Amazon

色々なレチノールを使い試してきましたが、これを使い始めてから肌の治安が安定しており、今後レチノールはずっとトゥヴェールをリピし続けたいと思っています!本当に出会えてよかったです。
肌荒れしやすいインナードライ脂性肌ですが、レチノールで荒れたことはなく、この商品も使用感問題無しでした。
引用:@コスメ

「肌質改善しました」
30代混合肌で、毛穴とほうれい線が気になり購入しました。
パッチテストをして問題なかったので顔全体に使ってますが、2週間使ってほうれい線はまだ分からないですが、肌質が良くなったのが分かります。
コスパも良いのでリピ確定です。
引用:Amazon

前から気になっていてようやく購入!
説明書通りに試用期間を使用し、
特に反応もなく2日に1回使っています( ¨ )
塗った翌日は肌がぷるっぷるで化粧ノリ◎
もちもちで触った感じも効果実感できて
リピート決定の商品です
引用:@コスメ

艶とハリが出て来ました。継続使用します。
引用:Amazon
KIEHL'S(キールズ) DS RTN リニューイング セラム
※画像引用:Amazon
ブランド名/商品名 | KIEHL'S(キールズ) DS RTN リニューイング セラム |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 9,900円 30ml 13,970円 50ml |
ml単価 | 330円 279円 |
特徴 「皮膚科学発想!黄金比率の成分構成」
-
- ピュアレチノールが毛穴目立ちにアプローチ
- ナイアシンアミド配合で刺激を軽減しながら保湿
- 毛穴の目立ちが気になる人におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、グリセリン、BG、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、セタノール、イソヘキサデカン、イソノナン酸イソノニル、セバシン酸ジイソプロピル、オレアミドオクタデカンジオール、4-t-ブチルシクロヘキサノール、アセチルジペプチド-1セチル、アデノシン、セラミドNP、ヒドロキシパルミトイルスフィンガニン、ラウロイルリシン、オクチルドデカノール、テトラ(ジ-t-ブチルヒドロキシヒドロケイヒ酸)ペンタエリスリチル、塩化Na、ヒアルロン酸Na、水酸化Na、エチレンジアミンジコハク酸3Na、レチノール、トコフェロール、ジカプリリルエーテル、ポリアクリロイルジメチルタウリンアンモニウム、ベヘニルアルコール、カプリリルグリコール、カルボマー、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ダイズ油、ヒマワリ種子油、ヒドロキシエチルセルロース、レシチン、フェネチルアルコール、ポロキサマー188、ポリカプロラクトン、ラウリン酸ソルビタン、ステアレス-100、β-カロチン、クロルフェネシン、フェノキシエタノール
悪い口コミまとめ
- 肌に合わず荒れてしまった
- においが気になる
良い口コミまとめ
- 毛穴が目立ちにくくなったきた
- 肌にピタッと密着するテクスチャーで使いやすい
- 全顔にも部分的にも使いやすい
DS RTN リニューイング セラムの悪い口コミ・レビュー詳細

初めて使った時に肌がもっちりした感じがあったのですが、使い続けていると感じなくなりました。。。
また、3.4日間はよかったのですがその後顔中に小さなぷつぷつと白ニキビができてしまいました、、、
泣く泣く中止しました。
やはり合う合わないがはっきりしそうなので、サンプルや10mlでお試ししてから買うことをお勧めします。
また、サンプル1包では使用回数が少なくてわからないかもしれません。
引用:@コスメ

他社製品で申し訳ないですが、オバジC25セラムでもピリつかない肌ですが、これは使えば使うほどヒリヒリするし痒くなります。
単純に私には合わなかっただけかもしれません。
これがA反応ってやつなら私は耐えられない…。
引用:@コスメ
DS RTN リニューイング セラムの良い口コミ・レビュー詳細

レチノール成分が気になりこちらを購入してみました。レチノールで肌症状が出るかもと心配しながら使いましたが特に問題なく使えました。1週間ほど使うと肌がつるんとした感覚がありました。香りは特にないですが、慣れるとむしろそれが使いやすかったです。久々に使い続けたいと思った美容液でした。
引用:キールズ公式サイト

つけた瞬間から肌が吸い付くようになって感動!
1ヶ月ほど使用して、毛穴が小さくなって肌が柔らかくなったと感じています。
特に刺激を感じたことはありません。
引用:キールズ公式サイト

化粧水あとにいつも使っていますが、
目の下まで使えるので目元のエイジングケアもできるのでお気に入りです。
使った翌日は化粧ノリもよく、リピートして4本目です。
引用:キールズ公式サイト
なめらか本舗 リンクルアイクリーム N
※画像引用:Amazon
ブランド名/商品名 | なめらか本舗 リンクルアイクリーム N |
主なレチノールの種類 | レチノール |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/g | 1,045円 20g |
g単価 | 52円 |
特徴 「ハリのある肌へ導くアイクリーム」
-
- ピュアレチノール+レチノール誘導体配合
- 肌のハリをサポートする豆乳発酵液配合
- 肌のハリがほしい人や初心者におすすめ

全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、 グリセリン、 BG、 スクワラン、 テトラ(ヒドロキシステアリン酸/イソステアリン酸)ジペンタエリスリチル、 ベヘニルアルコール、 PVP、 テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、 PEG-150、 ジメチコン、 ペンチレングリコール、 ミツロウ、 トリポリヒドロキシステアリン酸ジペンタエリスリチル、 イソステアリン酸PEG-60グリセリル、 マカデミア種子油、 ステアリン酸グリセリル、 トリメチルシロキシケイ酸、 レチノール、 パルミチン酸レチノール、 豆乳発酵液、 ダイズイソフラボン、 ダイズ種子エキス、 ダイズタンパク、 セラミドNG、 トコフェリルリン酸Na、 DPG、 PEG-40水添ヒマシ油、 PPG-4セテス-20、 アスコルビン酸Na、 エタノール、 エチルヘキシルグリセリン、 カルボマー、 キサンタンガム、 コーン油、 トコフェロール、 トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、 ポリソルベート80、 ラウリルカルバミン酸イヌリン、 レシチン、 水酸化Na、 フェノキシエタノール、 メチルパラベン
悪い口コミまとめ
- 伸ばしにくいテクスチャーでモロモロする
- 赤みやヒリヒリ感が出てしまった
良い口コミまとめ
- 目元がふっくらしてきた
- 手頃で購入しやすい
- しっとりしていて保湿力が高い
リンクルアイクリーム Nの悪い口コミ・レビュー詳細

目元の乾燥対策にと思っていたのですが、、
塗った初日に目元がすごく痒くなって
これが原因とは気付かず2日目も塗っていたら
目の痒みと蕁麻疹で両面腫れて仕事を休むはめに
翌日塗るのを止めたらピタリと痒みも蕁麻疹も
治まりこれが原因かは分かりませんが、私には合わなかったです。人気なだけに残念。
引用:@コスメ

固めのアイクリーム。
量が少しでいいのでコスパは抜群かと思いますが、浸透が悪くいつまでも肌の上に白く残るのでなじませるのに時間がかかります。そして触りすぎると肌に負担がかかるのではと不安になります。
乾燥を防ぐためシワ予防の効果は期待できると思います。
引用:@コスメ
リンクルアイクリーム Nの良い口コミ・レビュー詳細

目元にしか使わないのでコスパはすごく良いです!私はレチノール入りを購入しましたが目元の乾燥小じわは以前より気にならなくなり目元のくすみも少しトーンアップした気がしていて目元の印象が明るくなりました!!まだ使い続けて間もないので今後も使い続けていきたいと思います!
引用:@コスメ

クリームはモッチリしていて濃厚に肌に付く感じです。塗って数日後には目の回りのシワがなくなってきた気がしました!
乾燥もせず、しっとりしてておすすめです。
引用:Amazon

安くてとても使いやすいです。
すごくクリーミーでとても取りやすかったのでよかったです。
これを使い始めてから目元にハリが出てきたのでよかったです。
ベタベタする感じもなかったです。
使いやすいです!!
引用:@コスメ
特別賞:低刺激・高効果の進化型レチノールならナールスネオ
ブランド名/商品名 | nahls(ナールス) ナールスネオ |
主なレチノールの種類 | レチノイン酸トコフェリル |
レチノール濃度 | 記載なし |
値段/ml | 9,900円 20ml |
ml単価 | 495円 |
特徴 「育む・攻める・守る3つのエイジングケア*」
-
-
- 肌の細胞を活性化させコラーゲンなどの産生量を増やす「ナールスゲン」配合
- 肌のハリと弾力にアプローチする「ネオダーミル」配合
- 2種類のビタミンC誘導体や刺激が少ないレチノイン酸トコフェリル配合
*年齢に応じた化粧品等によるケアのこと
京都大学と大阪市立大学の共同研究で開発されたエイジングケア*成分「ナールスゲン」が配合。その他レチノイン酸トコフェリルが肌のターンオーバー、2種類のビタミンC誘導体が毛穴悩みにアプローチします。ネオダーミルは肌のハリ・弾力にアプローチする成分なので、この美容液1本でさまざまな肌悩みをケアできます。
全成分(赤が美肌成分・オレンジが防腐剤)
水、BG、グリセリン、ペンチレングリコール、マルチトール、トリエチルヘキサノイン、ジフェニルジメチコン、カルボキシメチルフェニルアミノカルボキシプロピルホスホン酸メチル、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、メチルグルコシドリン酸、(リシン/プロリン)銅、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、3-O-エチルアスコルビン酸、金、アセチルデカペプチド-3、レスベラトロール、ブドウ葉/種子/皮エキス、レチノイン酸トコフェリル、水溶性プロテオグリカン、ホウロクタケ菌糸体培養液、ユビキノン、セラミドNG、セラミドNP、セラミドNS、セラミドEOS、セラミドEOP、セラミドAP、ベヘン酸、コレステロール、カプロオイルフィトスフィンゴシン、カプロオイルスフィンゴシン、エルゴチオネイン、グリチルリチン酸2K、トレハロース、パンテノール、ヒドロキシプロリン、グリシン、アラニン、プロリン、セリン、アルギニン、リシン、グルタミン酸、トレオニン、PCA-Na、クオタニウム-73、ベタイン、ソルビトール、スクワラン、水添レシチン、褐藻エキス、キサンタンガム、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、カルボマー、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、DPG、PPG-4セテス-20、PEG-60水添ヒマシ油、ポリソルベート20、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、セテアレス-25、セタノール、水酸化K
悪い口コミまとめ
- 価格ほどの効果は感じにくい
- 使い続けるにはやや高い
良い口コミまとめ
- 手軽に購入できてコスパが良い
- 他のスキンケアアイテムと併用しやすい
ナールスネオの悪い口コミ・レビュー詳細
20mlと少量で9000円ですから、化粧品としてはかなり高価な部類に入りますね。
目じり、ほうれい線など気になるところに少量伸ばして使っていますが、1本で2か月程度はもちました。
確かに肌が乾燥しなくなりうるおいは感じるようになりましたが、シワに対してどう作用しているかはいまいちわかりません。。
個人的には、コスト程のメリットは得られませんでした。引用:Amazon
やはり値段は約9000円と高価なのでリピートはかなり悩みます。
引用:Amazon
ナールスネオの良い口コミ・レビュー詳細
ずっと気になっていたので試してみたのですが、とても良くて気に入っています!
少量で伸びがいいのでコスパもすごく良く、シワに効果的でお肌のハリや艶がアップした気がします!引用:@コスメ
少量で良くのびるので
1回1プッシュ
目尻口元のシワに使って、まだ余るので頬に馴染ませてます。
シワ用ですが毛穴も目立たなくなったみたいです。
肌の内側からハリが出るんでキメが整った感じです。
価格で悩みましたが、シワ用美容液としてコスパはいいと思います(^^)引用:@コスメ
この美容液を使うようになってから、目尻のしわとかほうれい線が、前ほど気にならなくなりました。すごく伸びが良くて、1プッシュで気になるところ全てがカバーできちゃいます。私の場合、1本でだいたい2カ月くらいはもちます。おサイフには優しいとは言えませんが、効果は抜群なので、無理してでも続けていこうと思います。
引用:@コスメ
まとめ
-