広告 おすすめ 徹底レビュー 美容情報

初心者向け!レチノール美容液おすすめランキング3選!化粧品成分のプロが厳選「初めての選び方」も解説!

2023年9月1日

初心者向けレチノールおすすめランキング

レチノール美容液は、商品を間違えると皮むけするA反応(レチノイド反応)が強く出てしまい、お肌に刺激を感じてしまいます。

一言にレチノールと言っても成分は色々とあり、初心者だと見分けがつきにくいものです。

今回は以下のような悩みがある方に向けた記事です。

  • 初心者でも使いやすいレチノール美容液とその特徴は?
  • おすすめのレチノール美容液ランキングは?

レチノール美容液で初心者でも使いやすく、更に成分内容や評価、口コミも良い商品TOP3を、濃い内容で纏めました。

また特別賞としてクリームタイプのレチノール化粧品も紹介しているので、最後までご覧ください。

この記事で分かること

  • 初心者向けレチノール美容液ランキング3選+特別賞1品
  • レチノール美容液の注意点・選び方・A反応について

 

この記事を読めば、初心者でも使いやすいレチノール美容液は何かを知ることができ、使う際の注意点もまとめて学ぶことができます

ずっとどれを買おうか悩んでいた人は是非最後までご覧ください!

監修者
コスメ部のプロフィール画像

コスメ部

(編集部)

コスメ部編集部は化粧品メーカーで10年以上のキャリアを持つ美容のプロフェッショナルメンバー。化粧品開発・薬事法・美容法のスペシャリストとして、ベストコスメ商品の開発実績や、多数のコスメ関連資格を保有。

専門分野:化粧品成分・薬事・肌と髪の美容法全般

監修者プロフィール

結論...初心者向けの第1位は「Innisfree レチノール シカ リペア セラム」

innisfree

innisfreeレチノール シカ リペア セラム

レチノール美容液初心者の方におすすめしたい第1位は…

「Innisfree レチノール シカ リペア セラム」です!

Innisfree レチノール シカ リペア セラムの特徴

  • 独自成分配合でで肌に優しい
  • 実際に肌トラブルの軽減を1番感じた
  • A反応や刺激が少なくて使いやすい
  • 「攻めのレチノール×守りのシカ」

後ほど詳しく解説しますが、色々なレチノール美容液を使ってきた中で1番変化を感じることができましたし、口コミやレビューの評価も高いので第1位に選びました。

レチノール シカ リペア セラムの成分表は以下の通りです。

全成分(が美肌成分・オレンジが防腐剤)

水、グリセリン、BG、アジピン酸ジブチル、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、レチノール、アデノシン、ニンジン根エキス、チャ実エキス、ダイズ油、コレステロール、アラントイン、エチルヘキシルグリセリン、グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸、β-グルカン、β-カロチン、フィトスフィンゴシン、アセチルテトラペプチド-11、マンニトール、ヒマワリ種子油、セラミドNP、サリチル酸、プロパンジオール、水添レシチン、ステアロイルメチルタウリンNa、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、トコフェロール、酢酸トコフェロール、BHT

 

初心者向けレチノールランキングの評価項目・指標

今回のランキングが以下の項目で評価しました。

ランキング評価項目

  1. 実際に使ってみた使用感や効果
  2. 継続使用のしやすさ(値段など)
  3. 口コミやレビュー評価
  4. 成分表から見る効果
  5. 初心者向けにレチノールの配合が配慮されているか

まず今回は実際に自分が使用した商品の中から紹介します。現品や試供品なども合わせると10種類弱のレチノール美容液を使用してきましたので、その中から紹介します。

そして、手に取りやすさや継続使用のしやすさや口コミなどの評価からランキングを作成しました。

各商品のレチノールの配合の仕方やポイントも解説しているので確認してみてください。

初心者向けのレチノール美容液のおすすめランキングTOP3

レチノールおすすめランキング

レチノールおすすめランキング

初心者がレチノールを選ぶときは「低刺激タイプ」であるレチノール誘導体が主成分の美容液か、純粋レチノール配合の場合は「配合率0.1%」を選びましょう。KISO、Innisfree、VTのレチノール美容液は、全て低刺激・0.1%のものを厳選しています。

商品 濃度 容量 価格 特徴
Innisfree 記載なし・低刺激 30ml 3,950円 ナイアシンアミドも高濃度
VT 0.1%(0.3%/0.5%/0.7%もある) 30ml 3,300円 レチノール×CICA
KISO 0.1%(1%/2%の上級者向けもあり) 30ml 1,300円 レチノール特化でコスパ最強

 

第1位 Innisfree レチノール シカ リペア セラム

innisfree

innisfreeレチノール シカ リペア セラム

ブランド名 Innisfree

値段 約3950円/30㎖

特徴 「攻めのレチノール×ナイアシンアミド×守りのシカ」

  • ナイアシンアミドとシカも高配合で肌を守りながらケアしてくれる
  • レチノール配合量が少ないのでA反応や刺激が少ない
  • レチノール配合量が少ないが、他成分が優秀で効果を実感できる
  • 毛穴、ツヤ、肌荒れに悩んでいる人におすすめ

全成分(が美肌成分・オレンジが防腐剤)

水、グリセリン、BG、アジピン酸ジブチル、ナイアシンアミド、1,2-ヘキサンジオール、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、アシアチコシド、マデカシン酸、アシアチン酸、レチノール、アデノシン、ニンジン根エキス、チャ実エキス、ダイズ油、コレステロール、アラントイン、エチルヘキシルグリセリン、グリチルレチン酸ステアリル、ヒアルロン酸、β-グルカン、β-カロチン、フィトスフィンゴシン、アセチルテトラペプチド-11、マンニトール、ヒマワリ種子油、セラミドNP、サリチル酸、プロパンジオール、水添レシチン、ステアロイルメチルタウリンNa、(アクリロイルジメチルタウリンアンモニウム/VP)コポリマー、トコフェロール、酢酸トコフェロール、BHT

純粋レチノール配合ですが「A反応が起こりにくい」という口コミも多く、配合率の表記もないため、0.1%より薄い可能性があります。初心者はこの商品から始めて、徐々に別の商品を使うというのがおすすmです。

悪い口コミまとめ

  • なかなか効果を実感しにくい
  • 敏感肌だと多少刺激を感じる人も…

良い口コミまとめ

  • 肌トラブル予防ができる
  • 刺激が少なく初心者でも使いやすい
  • 肌ツヤが出て、毛穴悩みが軽減できる
  • ターンオーバーが促進されて肌状態が良くなる

イニスフリー レチノールの悪い口コミ・レビュー詳細

見違えて肌の調子が良くなったかと言われるとあんまり分からず…??

敏感肌なので、レチノールはちょっと怖かったのですが、荒れることがなかったのは安心しました。柔らかめのテクスチャーなので、扱いは少し難しいかもしれないです。まだ余っているのでもう少し続けてみます!

引用:イニスフリー公式サイト

 

2週間使用しましたが、この期間頭皮がめちゃくちゃ荒れて痒くなりました。
肌も特段変化が見られず、普段から肌荒れがない人には予防はできてもそれ以上のキメやなめらかさの期待効果は薄いかなと思います。
あまりにも頭皮が痒くなったので使用を中止したら治まったので、怖くてそこから使えていません

引用:イニスフリー公式サイト

イニスフリー レチノールの良い口コミ・レビュー詳細

もともと肌荒れが気になる肌質ではないのですがごわつきや年齢によるくすみが気になってました。夜、化粧水の後にこちらの美容液を塗ってそのあと乳液、クリームを塗って就寝しました。
朝洗顔後、顔を触ってみるとつるっつるに!まるでゆで卵みたいに!!そして顔のトーンもあがっていて本当にびっくりです!!
半年以上、使い続けてますがもう手放せません!!

引用:イニスフリー公式サイト

発売当初からずっとリピートしているレチノールシカリペアセラム🌻

むきたまごのようなツルツル感と、定期的にあった肌トラブルが起きにくくなり無いと不安な美容液です🥹テクスチャーも軽く夏は軽い付け心地、冬はヒアルロン酸などの保湿成分でしっかり保湿と季節問わず使えるのも良いですよね✨

これから気温もどんどん上がり毛穴悩みが出やすい時期ですが、レチノールを使っていると例年より毛穴悩みが軽減された気がします!

引用:イニスフリー公式サイト

ずーーっと人気なレチノール
まだ挑戦したことない方がいたら、この時期からぜひ使ってもらいたい!!!

毎日使うことによって刺激のないマイルドケアでゆっくりとお肌再生を促してくれます
お肌が健康的なサイクルでしっかり生まれ変わるとツヤ感や毛穴の引き締まりを感じやすくなるのでプラスなことばかり!!

わたしも実際長時間メイクをしてた時の毛穴落ちがなくなったり目の下のくすみ感が気にならなくなったりとレチノールの凄さを実感しています✨

なんだか今のお肌に物足りなさを感じることがあればぜひプラス1してみてください😌

引用:イニスフリー公式サイト

 

第2位 VT シカレチA エッセンス 0.1%

シカレチエッセンス

シカレチAエッセンス

※画像引用:Amazon

ブランド名 VTcosmetics

値段 約3300円/30㎖

特徴 「肌トラブルをトータルケア」

  • VT独自成分と美容成分で肌悩みをトータルケアできる
  • とにかく刺激が少なく赤みも出にくい
  • 毛穴、ツヤ、赤み、肌キメ、しわなどに悩みがある人におすすめ
  • 次世代型・直接作用型のレチノイドで低刺激であり効果も期待できる「レチノイン酸ヒドロキシピナコロン」を配合

全成分(美肌成分は赤字

水、BG、水添ポリ(C6-14オレフィン)、1,2-ヘキサンジオール、ナイアシンアミド、エチルヘキサン酸セチル、テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル、ジメチルイソソルバイド、ステアリン酸グリセリル、ベヘニルアルコール、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、水添野菜油、ジメチコン、セテアリルアルコール、ステアリン酸、ベタイン、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、カルボマー、トロメタミン、ポリアクリレート-13、エチルヘキシルグリセリン、ツボクサエキス、アデノシン、ポリイソブテン、香料、ヒアルロン酸Na、EDTA-2Na、アラントイン、グルコノラクトン、ワサビノキ種子エキス、バクチオール、カプリロイルサリチル酸、ポリソルベート20、イソステアリン酸ソルビタン、セラミドNP、レチノール、BHT、マデカッソシド、マデカシン酸、アシアチコシド、アシアチン酸、プロポリスエキス、BHA

純粋レチノールより低刺激なビタミンA、レチノレチノイン酸ヒドロキシピナコロンやバクチオールなどの成分も配合しているのがポイントです。

悪い口コミまとめ

  • 少しだけ刺激を感じる
  • あまり効果が感じられない
  • 他商品の方が効果が高いように感じる

良い口コミまとめ

  • 刺激が少なくてA反応が少ない
  • 肌キメが整いツヤが出る
  • だんだんと毛穴が小さくなる
  • ほのかに良い香りがする
  • パッケージにエコを感じる
  • VTシカシリーズとライン使いすると相乗効果

 

VT シカレチA エッセンスの悪い口コミ・レビュー詳細

1本使い切った感想。A反応はありませんでした。
すこーしベタつきを感じました。これといって変化を感じなかった。
毛穴改善も特に目に見えず。リピもなしかな。

引用:@コスメ VT シカレチA エッセンス 口コミ

私には刺激を感じました。赤みを鎮静させたかったのですが、かえって赤みが増してしまい、もう少し時間が経ってから再チャレンジしてみます。

引用:@コスメ VT シカレチA エッセンス 口コミ

VT シカレチA エッセンスの良い口コミ・レビュー詳細

気になっていたレチノール。
毛穴対策にと思い、VTのクリーム使い始めました。
レチノールですが、皮が剥けたり、赤くなったりすることもなく肌への反応なく使用できました。
使用後は肌が艶々になりました。
少しずつ毛穴効果が出てきたので、使い続けます。

引用:@コスメ VT シカレチA エッセンス 口コミ

 

使用開始してから2週間ほど経過しましたが、日に日に鼻の毛穴が小さくなって肌キメが整っていく実感があり、感動しています。
正直ここまで効果を実感できたスキンケアは初めてで、すでに一軍スキンケアです。(クレンジングなどで毛穴を綺麗に洗浄することも大事です!)
レチノール初心者で荒れないかドキドキでしたが、初めの2.3日少し肌がピリピリした(すぐ収まる程度)だけで、今はなんの問題もなく使えています。

引用:@コスメ VT シカレチA エッセンス 口コミ

こちらのエッセンスとクリームを一緒にライン使いすると、毛穴が目立ちにくくなるだけでなくて、ニキビやぷつぷつが出来てる時や肌の調子があまり良くない時でも数日使うとかなり調子が良くなります。
私は同じVTのスージングパックと一緒に使う事が多いですが、毛穴悩みだけでなく、とにかく肌の様子がイマイチな時に使うとかなり効果が出てくれるのでこれからも持ち続けたいです。

引用:@コスメ VT シカレチA エッセンス 口コミ

 

第3位 KISO 純粋レチノール 0.1%

KISO純粋レチノール

KISO純粋レチノール

※画像引用:Amazon

ブランド名  基礎化粧品研究所

値段 約1300円/30㎖

特徴 「純粋レチノール+5つの追加レチノール配合」

  • 日本人の肌に合う処方で使いやすく、圧倒的コスパの良さ
  • ナノカプセル化されたレチノールのため持続性と安定性が抜群
  • ハリ、ツヤ、乾燥、肌弾力の低下に悩んでいる人におすすめ

全成分(美肌成分は赤字

水、グリセリン、プロバンジオール、ペンチレングリコール、レチノール、水添レシチン、ツボクサエキス、オウゴン根エキス、イタドリ根エキス、カンゾウ根エキス、チャ葉エキス、ローズマリー葉エキス、カミツレ花エキス、キサンタンガム、BG、エチルヘキシルグリセリン、ポリソルベート20、カルボマー、水酸化k、ホウケイ酸(Ca/Na)、酸化銀

コスパ良く純粋レチノールを取り入れたい方はこちらがおすすめですね

悪い口コミまとめ

  • 効果を感じない
  • 一部皮むけした

良い口コミまとめ

  • 肌の触り心地がよくなった
  • 過剰な皮脂も抑えられている
  • A反応なく毎日使える
  • 毛穴が目立たなくなる
  • レチノール初心者におすすめ

KISO純粋レチノール0.1%の悪い口コミ・レビュー詳細

ほぼ毎日使っていますが、レチノールの濃度が足りないんでしょうか。
あまり、効果を感じません。

引用:Amazonレビュー

化粧水→レチノール→乳液で使ってます。ひりひり感なかったですが、朝使用して日焼け止め塗ったものの一部皮むけたしました。使用直後は陶器肌になった気になれます。

引用:Amazonレビュー

KISO純粋レチノール0.1%の良い口コミ・レビュー詳細

レチノール系コスメは穏やかな効き目でも、A反応なく毎日使えることが重要だと思うので、こちらはデイリーケアにおすすめです。
肌の触り心地がよくなり、過剰な皮脂も抑えられていると思います。

引用:Amazonレビュー

朝ビタ夜レチっていうので夜使ってみたんですけど毛穴が目立たなくなりました。保湿されます。レチノール初心者におすすめ

引用:Amazonレビュー

特別賞 トゥベール レチノショット0.1【クリームタイプ】 

トゥベールレチノショット

トゥベールレチノショットはクリームタイプ

クリームタイプですが、初心者におすすめしたいレチノールのため紹介をします。純粋レチノールは0.1%に保ち、お肌の優しさのギリギリラインをキープしながら、次世代型レチノイド等を高配合し、ビタミンAの効果を出すように作られています。

ブランド名 トゥベール

値段 約3980円/3g

特徴 「厳選たっぷり成分で深刻な年齢サインをケア」

  • 5種のレチノールバランス!ビタミンA誘導体など5種のレチノール!
  • 純粋レチノールは0.1%で低刺激をキープ
  • 低刺激・直接作用型レチノイド「レチノイン酸ヒドロキシピナコロン」を2%も配合!
  • 9種のペプチド11%以上配合!環境ダメージや加齢により目立つハリ不足も!
  • 毛穴とキメ以外に、保湿、ハリ、弾力、ツヤなど年齢サインに悩みがある人

全成分(が美肌成分・オレンジが防腐剤)

水、ミリスチン酸オクチルドデシル、BG、グリセリン、スクワラン、ジグリセリン、プロパンジオール、イソステアリン酸水添ヒマシ油、水添ナタネ油アルコール、ジメチルイソソルバイド、水添レシチン、フィトステロールズ、レチノイン酸ヒドロキシピナコロン、ヒマワリ種子油、コーン油、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、パルミチン酸レチノール、レチノイン酸トコフェリル、水添レチノール、レチノール、アセチルシステイン、グルタチオン、セラミドEOP、セラミドNG、セラミドNP、セラミドAG、セラミドAP、アラントイン、ユキノシタエキス、アロエベラ葉エキス、ツボクサ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ホップエキス、ビオチン、スイゼンジノリ細胞外多糖体、パルミトイルテトラペプチド-7、パルミトイルトリペプチド-1、酢酸N-プロリルパルミトイルトリペプチド-56、パルミトイルトリペプチド-38、酢酸アミジノベンジルベンジルスルホニルD-セリルホモフェニルアラニンアミド、パルミトイルジペプチド-5ジアミノヒドロキシ酪酸、パルミトイルジペプチド-5ジアミノブチロイルヒドロキシトレオニン、アセチルデカペプチド-3、ヒトオリゴペプチド-1、オリゴペプチド-6、オリゴペプチド-20、ココアンホジ酢酸2Na、トコフェロール、ポリソルベート20、カルボマー、キサンタンガム、ステアリン酸グリセリル、PEG-60水添ヒマシ油、ステアリン酸グリセリル(SE)、カルナウバロウ、フェノキシエタノール、ペンチレングリコール、1,2-ヘキサンジオール、カプリリルグリコール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、BHT、ジメチコン、フェルラ酸エチル、乳酸Na、クエン酸、PVP、フラーレン、水酸化K

「低刺激」をキープしつつ、ビタミンAとペプチドがたっぷり配合されているのが良いですね。

悪い口コミまとめ

  • Innisfreeからの乗り換えたけど特に変わりはない
  • ピリピリはしないが皮剥けした

良い口コミまとめ

  • ツヤツヤになる
  • 肌がぷるっぷるで化粧ノリ◎
  • 肌質が良くなったのが分かる
  • 艶とハリが出てきた

トゥベールレチノショット0.1の悪い口コミ・レビュー詳細

Innisfreeのレチノールから乗り換えてみたけど、あまり良さが分からなかった。いい意味でも悪い意味でも変化がなかった。

引用:Amazon

ピリピリはしないが皮剥けした。
毛穴効果も特に無し。

キールズの方が自分には合っていた。

引用:@コスメ

トゥベールレチノショット0.1の良い口コミ・レビュー詳細

「ツヤツヤになった気がする」

レチノールは初めて使いました。説明書通りに使い、途中肌向けが少しありました。最後にオイルで保湿したら肌向けは治りました。ツヤ肌に改善されています。すっぴんがめちゃくちゃ綺麗になった。これからが楽しみ!肌改善したい方におすすめ!!

引用:Amazon

色々なレチノールを使い試してきましたが、これを使い始めてから肌の治安が安定しており、今後レチノールはずっとトゥヴェールをリピし続けたいと思っています!本当に出会えてよかったです。

肌荒れしやすいインナードライ脂性肌ですが、レチノールで荒れたことはなく、この商品も使用感問題無しでした。

引用:@コスメ

「肌質改善しました」

30代混合肌で、毛穴とほうれい線が気になり購入しました。
パッチテストをして問題なかったので顔全体に使ってますが、2週間使ってほうれい線はまだ分からないですが、肌質が良くなったのが分かります。
コスパも良いのでリピ確定です。

引用:Amazon

前から気になっていてようやく購入!
説明書通りに試用期間を使用し、
特に反応もなく2日に1回使っています( ¨ )
塗った翌日は肌がぷるっぷるで化粧ノリ◎
もちもちで触った感じも効果実感できて
リピート決定の商品です

引用:@コスメ

艶とハリが出て来ました。継続使用します。

引用:Amazon

 

初心者向け!レチノール美容液の選び方とA反応などの注意点とは?

レチノールの種類と特徴

レチノールの種類と特徴

レチノールとはビタミンAの一種ですが、ビタミンAを使うと赤み、皮むけ、乾燥、ピリピリ感、ニキビの悪化などを起こすことがあり、その症状をA反応(レチノイド反応)と呼びます。悪い症状とは限りらず徐々に落ち着いてくるものですが、不快感や見た目の変化を伴うので、できれば避けたいと思うことでしょう。

レチノール成分には種類があり、効果の強弱で分類されています。効果が強いほど、皮むけであるA反応(レチノイド反応)が起こりやすく、症状には個人差があるため、初心者の場合はA反応が起こりにくい化粧品から始めることが無難です。

初心者は以下の2つのポイントで選びましょう。

ポイント

  • レチノール濃度が0.1%のものを選ぶ
  • お肌の刺激が気になる方は純粋レチノールではなく、レチノール誘導体の美容液を選ぶ

また、以下のレチノールの注意点も知っておきましょう。

レチノール美容液の注意点

  • 日中のUVケアは必須
  • 肌が弱い人はパッチテストをする
  • スクラブやピーリングとの併用はNG
  • 高濃度ビタミンCとの併用は順番に注意

実際に使用する前に気を付けた方が良いことや注意点については知っておきましょう。

レチノール美容液の主な効果

レチノールの効果は主にこのような悩みに期待できます。

レチノールの

  • 毛穴の黒ずみ
  • しみ・しわ
  • ニキビ・ニキビ跡
  • お肌の弾力
  • コンディション(ターンオーバー)を整える

これらの予防・改善効果に加えて、ブランド独自の成分配合により特徴が変わってきます。

初心者向けのレチノール美容液まとめ

今回は、初心者でも使いやすいレチノール美容液3選を紹介しました。

初めてでも使いやすい、効果は感じられるのに低刺激なレチノール美容液を集めたので是非気になっていた人は試してみてください!

どれも実際に使って試した商品なので自信をもっておすすめできます

 

-おすすめ, 徹底レビュー, 美容情報
-,