肌にピタッと密着し、うるおいを届けてくれる顔パック・シートマスク。
乾燥肌の方はもちろん、大切な日のスペシャルケアにも欠かせないアイテムです!
しかし、店頭にはさまざまな種類が並んでいて「どの顔パック・シートマスクが人気?」「多すぎて選べない…」 と迷ってしまうことも。
肌に合わなかった… なんて失敗は避けたいですよね。
今回は、美容・化粧品開発の専門家チームのコスメ部が「失敗しない顔パック・シートマスクの選び方」& 「厳選したおすすめ14商品」をご紹介します♪
自分の肌に合うシートマスクを見つけて、スキンケアの時間をもっと楽しみましょう!
この記事を読むとわかること
- おすすめのシートマスク14選を紹介
- 実際に使った人の口コミをチェック
- 有効成分が一目でわかる解説付き

コスメ部
(編集部)コスメ部編集部は化粧品メーカーで10年以上のキャリアを持つ化粧品専門家チーム。化粧品開発・成分分析・薬事法・美容法のスペシャリストとして、ベストコスメ商品の開発実績や、多数のコスメ関連資格を保有。
専門分野:化粧品成分・薬事・肌と髪の美容法全般
監修者プロフィール顔パック・シートマスクおすすめ14選!一覧はこちら!

顔パック・シートマスクの比較表
- Torriden(トリデン) ダイブイン 低分子ヒアルロン酸 フェイスマスク
- ダーマレーザー スーパーVC 100 マスク
- ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCマスク
- Abib ドクダミフィットマスク
- SAM'U PH センシティブマスクスージング&モイスト
- VT(ブイティー) リードルS 100 2ステップマスク
- NANOA モイスチャーフェイスマスク
- VT リードルS ビタライトデイリーマスク
- FANCL モイスチャライジング マスク
- LuLuLun(ルルルン)フェイスマスク ルルルンプレシャス
- LuLuLun(ルルルン) ハイドラ EX フェイスマスク
- TIRTIR DAILY AMPOULE MASK
- ワフードメイド 酒粕マスク
- フィスホワイト 美白 パック 顔 ニキビ 毛穴ケア
これらの顔パック・シートマスクは、以下のように4つのタイプに分類ができます。

顔パック・シートマスクを選びやすいように4つに分類
デイリータイプ、特定の目的タイプ、成分重視タイプ、価格重視タイプなど、しっくりくるタイプのものを主に参考にしてみてください。
おすすめ顔パック・シートマスク14選!特徴と口コミまとめ!

顔パック・シートマスクおすすめ14アイテムを紹介
ここからは、14個のシートマスクの特徴やレビューを詳しくご紹介します。
「使用感」を重視して顔パック・シートマスクを選んでいるので、成分が良い顔パック・シートマスクが比較的多いです。
その為、「安い顔パック・シートマスク」でも、成分がリッチで評価も高いものを厳選しております。
ランキング評価項目
- 値段を含む継続的な使いやすさ
- 口コミやレビュー評価
- 成分表から見る効果
特に、重視したいポイントは「成分表」と「使用感」、実際に使った人の「良い点・悪い点」です。
これらをチェックしながら、自分に合うシートマスクを選んでみてくださいね!
各アイテムの成分表も配合しており、分かりやすいように下記のように色分けしています。
赤 | 青 | オレンジ | 黒テキスト |
美肌有効成分 | 抗菌性の保湿剤・有効成分 | 防腐剤 | 保湿剤・乳化剤・調整剤等 |
商品ごとの特徴、成分、美容専門家としてのコメントも載せているので、チェックしてみてください。
Torriden(トリデン) ダイブイン 低分子ヒアルロン酸 フェイスマスク


Torriden(トリデン) ダイブイン 低分子ヒアルロン酸 フェイスマスク
ポチップ
ブランド名 | Torriden(トリデン) |
値段 | 2,750円 |
容量 | 10枚入り |
特徴:「パック1枚で叶う特別な日のスペシャルケア」
タイプ:成分重視型
- 保湿成分の代表「ヒアルロン酸」を5種配合しうるおいキープに〇
- トリデンのヴィーガン仕様マスクで肌触りが気になりにくい
- 敏感肌に優しい弱酸性製品
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
Torriden シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
Torriden シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
ダーマレーザー スーパーVC 100 マスク


ダーマレーザー スーパーVC 100 マスク
ブランド名 | ダーマレーザー |
値段 | 770円 |
容量 | 7枚入り |
特徴:「高濃度ビタミンCをナノカプセルが角質層まで届ける」
タイプ:デイリータイプ
- 防腐剤フリーの安全性
- 万能成分の高濃度ビタミンCを4種配合
- 毛穴悩みが気になっている方におすすめ
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ
- 変化を感じる前に使いきってしまう人が多い
- 肌の調子が悪い時に使用するとヒリヒリと感じる
良い口コミまとめ
- 余るほど入っている美容液が全身に使えてお得
- ハリやしわに対して効果の実感が大きい

ダーマレーザー シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
ダーマレーザー シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCマスク

ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンC マスク

ナンバーズイン 5番 白玉グルタチオンCマスク

ブランド名 | ナンバーズイン |
値段 | 1,090円 |
容量 | 4枚入り |
特徴:「高濃度グルタチオンと肌トーンの改善が強み」
タイプ:目的型マスク
- 肌トーン改善を感じた割合100%を実現(自社調べ)
- ビタミンC×ナイアシンアミドでシワ改善
- 水分感が多く刺激が少ない
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ
- 刺激感が強いという口コミが多め
- 乾燥肌かつ敏感肌にはヒリヒリしてしまうかも
良い口コミまとめ
- 肌のトーンアップが目に見えてわかる
- べたべたした感覚が少ないのに水分が多い!
- 大事な日の前日に使ってる人が多い

ナンバーズイン シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
みんなの絶賛しているような効果は得られませんでした。パックの後にすこしヒリヒリします
引用:Amazon
ナンバーズイン シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
人気なパックを始めて使用しましたが、やっぱり良いです!次の日トーンアップしてるように感じます。韓国でも購入してきました!
引用:Amazon
Abib ドクダミフィットマスク

Abib ドクダミフィットマスク

Abib ドクダミフィットマスク
ブランド | Abib |
値段 | 3,663円 |
容量 | 30枚入り |
特徴:鎮静成分であるドクダミエキスをそのまま配合
タイプ:デイリータイプ
- 肌のpH値に近い弱酸性マスクパック
- ゆらぎがちな肌バランスを整えて荒れにくい肌環境へ
- 敏感肌でも使いやすい低刺激タイプ
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ
- 乾燥肌の人は浸透感を実感しにくい
- 成分が合わないと刺激や痒みを感じる
良い口コミまとめ
- 美容液がたっぷり入っているので首にも使える
- 肌荒れしそうなときの沈静用にぴったり
- 潤いのあるモチモチ肌に仕上がる

Abib シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
Abib シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
本当にプルプルになるから使ってみて! 引用: Amazon
SAM'U PH センシティブマスクスージング&モイスト


SAM'U PH センシティブマスクスージング&モイスト
ポチップ
ブランド名 | SAM'U |
値段 | 1,980円 |
容量 | 10枚入り |
特徴:「あまるほどの美容液で乾燥肌の強い味方」
- リラックス効果のあるフローラルムスクの香り
- しっとりした仕上がりを感じやすい
- 乾燥肌でも使いやすい保湿力
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
SAM'U シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
SAM'U シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
VT(ブイティー) リードルS 100 2ステップマスク

VTリードルS-2ステップマスク

VT(ブイティー) リードルS 100 2ステップマスク
ブランド | VT cosmetics |
値段 | 330円 |
容量 | 1枚入り |
特徴:針の美容液×マスクの浸透で開き・乾燥毛穴を撃退
タイプ:目的型タイプ
- 針美容液+保湿マスクのケアが1枚でできる
- マスクには肌荒れ+保湿の「ティーツリーエキス」配合
- VT愛用者や初めての人も使いやすい
- 毛穴が気になる人やなめらかな肌を目指したい人におすすめ
▶STEP1の全成分を見る
▶STEP2の全成分を見る
悪い口コミまとめ
-
- 1回分なので効果を感じにくい
- ピリつきを感じる
良い口コミまとめ
-
- 1回分で持ち運びしやすいので便利
- 美容液をたっぷり含んだマスクで保湿力が高い
VT リードルの悪い口コミ・レビュー詳細

初めてのリードルのマスク恐る恐る使いました。
100でも少しピリつきます。次の日の洗顔時も少しピリピリ。効いてる証拠なのかなぁと思いつつ、一度では効果はあまり感じませんでした。
引用:@コスメ

ステップ1と2に分けてる意味あるのかな?という感じ。特に効果は感じられず。
引用:Amazon
VT リードルマスクの良い口コミ・レビュー詳細

気になっていたリードルショットをお試ししたくこちらのフェイスマスクとセットの物を購入しました。
チクチクするのをビビってましたが私の体感だと100はそこまでチクチク感無かったです。
ちょっと物足りないので次は300を買ってみよーかなと思いました。
セットのマスクがとても良かったです。
このマスクだけの物もあれば購入したいです。
引用:@コスメ


なんとなくお試しで買ってみましたが、これがとってもよい!
ブースターセラムはリードルが入っているので少しチクチクしますが、私は全然耐えられました。
なによりパックがプルプルで、つけた翌朝お肌がつるつるになっていました。
悩みの小鼻の毛穴も小さくなった気がします!
これはリピしそうです!(*)
引用:@コスメ
NANOA モイスチャーフェイスマスク

NANOA モイスチャーフェイスマスク

NANOA モイスチャーフェイスマスク

ブランド名 | NANOA |
値段 | 2,180円 |
容量 | 5枚入り |
特徴:「話題のヒト幹細胞成分がシートマスクでより強く保持される」
タイプ:成分重視型マスク
- ヒト幹細胞培養液を配合しエイジングケアに〇
- 無添加処方の安全設計
- ヒアルロン酸による高保湿力
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
NANOA シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
NANOA シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
VT リードルS ビタライトデイリーマスク


VT リードルS ビタライトデイリーマスク
ポチップ
ブランド名 | VT cosmetics |
値段 | 2,640円 |
容量 | 30枚入り |
特徴:「高濃度ビタミンCで紫外線による肌トラブルをケア」
タイプ:目的型マスク
- 乾燥によるくすみに悩んでいる人に◯
- シカ成分が肌を鎮静
- 美容ニードルで角質層まで浸透
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ
・ピリピリとした刺激を感じやすい
・独特な香りが気になる
良い口コミまとめ
- さっぱりした使い心地で保湿を実感
- シートの質感も滑らかで密着力が高い

VT シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
VT シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
FANCL モイスチャライジング マスク


FANCL モイスチャライジング マスク
ブランド名 | FANCL |
値段 | 3,135円 |
容量 | 6枚入り |
特徴:「肌の水分量にアプローチしてなめらか肌へ」
タイプ:成分重視型マスク
- 週に2回のスペシャル保湿ケア製品
- 自らうるおいを生み出す肌を目指す
- 肌自体の保水機能などうるおい重視
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
FANCL シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
FANCL シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
LuLuLun(ルルルン)フェイスマスク ルルルンプレシャス


LuLuLun(ルルルン)フェイスマスク ルルルンプレシャス
ポチップ
ブランド名 | LuLuLun |
値段 | 1,980円 |
容量 | 32枚入り |
特徴:「肌バランスとエイジングケアをコスパ良く」
タイプ:価格重視マスク
- クインスシードエキスが肌になじみ保湿と収れん効果を齎します
- 22歳の皮脂を再現した混合オイルが水みずしい肌をキープ
- 保湿の満足度も高い上に「ゆらぎ&エイジングケア」ができる
- セラミドカプセル・ペプチド・βグルカンが肌バランスを整える
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
ルルルン プレシャス フェイスマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
ルルルン プレシャス フェイスマスクの良い口コミ・レビュー詳細
[caption id="attachment_7393" align="aligncenter" width="741"] [pochipp Id ="6012"]
特徴:「安心して毎日使いができる王道デイリーシートマスク」 タイプ:デイリータイプマスク
[acc title="▶全成分を見る"]水、グリセリン、BG、グリセレス-26、PEG/PPG/ポリブチレングリコール-8/5/3グリセリン、ベタイン、ヒト脂肪由来間葉系細胞エクソソーム、グルタチオン、アルブチン、レシチン、アマニ脂肪酸、酢酸トコフェロール、パルミチン酸アスコルビル、ヒト遺伝子組換オリゴペプチド-1、セラミドAP、セラミドNP、アテロコラーゲン、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、トコフェロール、ホホバ種子油、オリーブ果実油、ヒマワリ種子油、グリチルリチン酸2K、異性化糖、イソステアリン酸ポリグリセリル-10、PEG-75、PEG-40水添ヒマシ油、PEG-60水添ヒマシ油、キサンタンガム、クエン酸、クエン酸Na、EDTA-2Na、プロパンジオール、フェノキシエタノール、メチルパラベン [/acc]
[st-mybox title="悪い口コミまとめ" webicon="st-svg-exclamation-circle" color="#ef5350" bordercolor="#ffebee" bgcolor="#ffebee" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="no-margin"] [/st-mybox] [st-mybox title="良い口コミまとめ" webicon="st-svg-check-circle" color="#FFB300" bordercolor="#FFF3E0" bgcolor="#FFF3E0" borderwidth="2" borderradius="5" titleweight="bold" fontsize="" myclass="no-margin"] [/st-mybox] [st-kaiwa1] デイリーケアで顔パックに迷ったらとりあえずLuLuLun!という選択肢でも間違いはないと思います。「ハイドラ EX」は、年齢とともに減少しがちな4種の美容サポート成分を配合しています。コスパも良く、年齢による肌の変化にアプローチします。[/st-kaiwa1]
[st-kaiwa4]
LuLuLun(ルルルン) ハイドラ EX フェイスマスク
LuLuLun(ルルルン) ハイドラ EX フェイスマスク[/caption]
ブランド名
LuLuLun
値段
2,640円
容量
28枚入り
LuLuLun シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
LuLuLun シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
TIRTIR DAILY AMPOULE MASK


TIRTIR DAILY AMPOULE MASK
ポチップ
ブランド名 | TIRTIR |
値段 | 2,420円 |
容量 | 30枚入り |
特徴:「理想のうるおいと高保湿の肌を目指す人へ」
タイプ:デイリータイプ
- 毎日使いがしたい時短ケア好きにおすすめ
- 天然保湿成分23種を贅沢に配合
- 5種のセラミドでうるおいが逃げにくい
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
TIRTIR シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
TIRTIR シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
ワフードメイド 酒粕マスク


ワフードメイド 酒粕マスク
ポチップ
ブランド名 | ワフードメイド |
値段 | 714円 |
容量 | 10枚入り |
特徴:「肌のキメとうるおいを整えるお手軽酒粕アイテム」
タイプ:デイリータイプマスク
- お試ししやすい酒粕美容の入門アイテム
- くすみなどに重点的にアプローチ
- プチプラでもちもち肌を目指す人におすすめ
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
ワフードメイド シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
ワフードメイド シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
フィスホワイト 美白 パック 顔 ニキビ 毛穴ケア


フィスホワイト 美白 パック 顔 ニキビ 毛穴ケア
ポチップ
ブランド名 | フィスホワイト |
値段 | 1,500円 |
容量 | 30枚入り |
特徴:「1日の肌ダメージをこれ1枚で徹底ケア」
タイプ:価格重視マスク
- 2種類の有効成分が美白と炎症にアプローチ
- たっぷりの美容液(同ブランド美容液9本分の液量)で乾燥知らずを目指せる
- 日差しを浴びた後のアフターケアにも〇
▶全成分を見る
悪い口コミまとめ 良い口コミまとめ
フィスホワイト シートマスクの悪い口コミ・レビュー詳細
フィスホワイト シートマスクの良い口コミ・レビュー詳細
す。シートも厚手で大きめ尚且つ柔軟性あるので顔全体隅々までパック出来るのがとても気に入りました。朝晩使用なのであまりベタつくパックは好まないのですがこちらは余分なベタつきも無く、なのにしっとり保湿力ある。 引用:Amazon [/st-kaiwa4]
シートマスク・顔パックの選び方6つのポイントを詳しく解説!
シートマスク・顔パックが多すぎて選べない、という方は多いはず。
そこで化粧品・スキンケアの専門家がシートマスク・パックの選び方を下記の6つのポイントに分けてご紹介します。
- マスクの密着性!「薄い=密着する」は嘘!品質が大事!
- 成分の内容と配合率:美肌効果を左右する重要なポイント
- 衛生対策への配慮が重要!できれば個包装理想。
- 顔パックは実は防腐剤がたっぷり!刺激に注意!
- マスクの形状・タイプを知っておこう
- 自分の悩みを解決してくれるマスクか?:目的と効果のミスマッチを防ぐ
肌悩みや成分に合わせて、お気に入りのシートマスクを見つける参考にしてください。
マスクの密着性!「薄い=密着する」は嘘!品質が大事!
「薄いマスクは密着性が高い」という声がありますが、実はそんな事はありません。

顔パック・マスクの密着性の比較
厚めのマスクでもしっかり密着するものもあり、「薄い=密着する」のではなく、マスクの品質により、密着するかどうかが決まってきます。上記は、左がtorridenのマスク、右がVTのシカバイタルマスクです。
torridenのシートマスクは厚みがありますが、ぴったり密着します。個人的には、密着感はVTバイタルマスクの薄いシートより、torridenマスクの方が密着感を感じます。
厚みがあると美容液を含む量が多くなるので、ひたひた感が好きな方は、密着感ある厚めのマスクがおすすめです。

Torriden maskは密着性も高くておすすめ
ポチップ
成分の内容と配合率:美肌効果を左右する重要なポイント
シートマスク・パックを選ぶうえで、最も重要なポイントが「成分」です。
配合されている成分の種類や濃度、組み合わせによって、得られる効果が大きく変わります。
1. 目的別成分
まずは、シートマスク・パックを使う目的を明確にしましょう。
保湿・美白・エイジングケア・ニキビケアなど、目的に合わせて選ぶべき成分は異なります。
効果 | 主な成分 | |||
保湿 | ・ヒアルロン酸・セラミド・グリセリン・コラーゲン | |||
美白 | ・ビタミンC誘導体・トラネキサム酸・アルブチン・ナイアシンアミド | |||
エイジングケア | ・レチノール・ナイアシンアミド・フラーレン・植物幹細胞エキス | |||
ニキビケア | ・ サリチル酸・グリチルリチン酸ジカリウム・ティーツリーオイル・ドクダミエキス |
上の表を参考に、自分の肌悩みに合った成分が配合されているかチェックしましょう。
2.成分配合は5番目までとメーカーが最も推しているものをよく見る
成分表示は一般的に配合量の多い順に記載されていますが、1%未満は順不同で表示することができます。
目的成分がなるべく上位に表示されているものがおすすめですが、0.9%でも、0.000001%でもメーカーが好きな方を前に持ってくることができます。その為、成分表の順番はそれほどあてになりません。
化粧品成分が効果がある配合量は成分により違いますが、0.1~1%くらいから効果を感じることができます。
成分配合はなっているかを理解するには、下記2つがポイントです。
- 成分表の1~5番目くらいまでを見る
- メーカーが最も推している成分を見る
この2つで成分を見ておくと間違いはあまりおきません。
たまに「僅かでも配合されていれば効果がある」という方がいますが、根拠がありません。
3.高濃度配合への注意
近年、「高濃度配合」を謳う製品が増えていますが、高濃度=効果が高いとは限りません。
肌質によっては刺激が強く、肌トラブルを引き起こす可能性もあります。
例えば、ビタミンC誘導体やレチノールは、高濃度になると刺激を感じやすい成分もあります。
敏感肌の方は、低刺激処方やパッチテスト済みの製品を選ぶと肌トラブルを防ぎやすくなります。
衛生対策への配慮が重要!できれば個包装理想。

個包装使い切りのシートマスクが最も衛生的
シートマスク・フェイスパックは直接肌に触れるため、衛生対策や防腐剤の配合も重要なポイントです。
シートマスク・フェイスパックはたくさんのマスクが袋やケースに入ったものを、指やピンセットでつまみます。実は、これで雑菌が入るのです。
この雑菌対策に、通常の化粧品より多めの防腐剤が配合される場合があります。
実際、シートマスク・パックは、1枚ずつ個包装されているものがおすすめです。
個包装タイプは、開封するまでマスクが空気に触れませんし、1回使いきりなので、雑菌の繁殖や品質劣化を防ぐことができます。
顔パックは実は防腐剤・防腐補助剤がたっぷり!刺激に注意!

顔パックに配合されている防腐効果のある成分
顔パック・シートマスクは、防腐剤や防腐効果のある保湿剤などが多く配合されています。
たくさんのマスクが袋やケースに入ったものを指やピンセットでつまむので、その際に液体に触れることになるので、雑菌対策をしっかりしないと、劣化やカビの問題が発生するので、防腐剤を多めに入れています。
パラベンやフェノキシエタノール、エチルヘキチルグリセリン、安息香酸Naなどの防腐剤だけでなく、DPGやBG、メチルプロパンジオール、カプリリルグリコール、トロメタミン、ヒドロキシアセトフェノンなど、防腐効果のある保湿・エリモント剤や、EDTA-2Naなどの防腐効果のあるキレート剤などが多く配合される場合があります。
韓国系のコスメは、パラベンやフェノキシエタノールの配合を避け、エチルヘキチルグリセリン等のマイナーな防腐剤を入れ、防腐効果のある保湿剤を数多く配合する傾向があり、成分に詳しくないと防腐剤が少なく低刺激に見えます。
お肌が弱い方は、DPGが成分表の2番目、3番目に記載されているマスクは避け、BGを選ぶ方が無難です。
マスクの形状・タイプを知っておこう
シートマスク・パックの形状やタイプは、使用感や効果を左右する重要なポイントです。
マスクの素材は、コットン・レーヨン・マイクロファイバー・バイオセルロース・ハイドロゲルなど、さまざまな種類があります。
素材によって、肌触り・密着性・美容液の浸透性が異なるため、目的に合わせて選ぶことが大切です。
主な素材 | 特徴 |
コットン | 柔らかく肌触りが良い。吸液性が高いが、密着性はやや劣る。 |
レーヨン | 比較的安価で、吸液性と密着性のバランスが良い。 |
マイクロファイバー | 繊維が細かく、密着性が高い。美容液の浸透性も優れている。 |
バイオセルロース | 植物由来の繊維。肌への密着性が非常に高く、美容液の浸透性も高い。高級なマスクによく使用される。 |
ハイドロゲル | ジェル状のマスク。ひんやりとした冷感があり、密着性と保湿力に優れている。 |
また、マスクのサイズ選びも重要です。サイズが合わないと、美容液が肌にしっかり届かないことがあります。
- 大きすぎる → 浮いてしまい、美容液が十分に浸透しない
- 小さすぎる → 顔全体をしっかり覆えない
最近では、切り込みが入ったマスクや伸縮性のある素材を使用したマスクなど、さまざまな形状が登場しています。
自分の顔の形にフィットする密着性の高いものを選びましょう。
自分の悩みを解決してくれるマスクか?:目的と効果のミスマッチを防ぐ
シートマスク・パックを選ぶ際は、自分の肌悩みを解決できるかを基準に選ぶことが大切です。
なんとなく良さそうというイメージだけで選んでしまうと、期待した効果が得られなかったり、肌トラブルにつながることもあります。
1. 肌悩みの明確化
まず、自分の肌悩みを明確にしましょう。
乾燥・くすみ・シミ・シワ・ニキビ・毛穴の開き・肌荒れなど、具体的な悩みをはっきりさせると適切なシートマスク・パックを選びやすくなります。
肌悩みに合わせて、目的に合ったシートマスク・パックを選びましょう。
上記で紹介した成分を参考にしながら、自分の肌悩みに効果的な成分が配合されているか確認してください。
- 乾燥が気になる → 保湿成分配合のもの
- 美白ケアをしたい → 美白有効成分が含まれたもの
- ニキビが気になる → 抗炎症成分や殺菌成分が入ったもの
シートマスク・パックは、継続して使うと効果を実感しやすくなります。
毎日使えるタイプから、週に数回のスペシャルケアのものまで、製品によって使用頻度はさまざまです。
おすすめ顔パック・シートマスク14選まとめ
シートマスク・パックを選ぶ際は、「成分・衛生対策・形状・目的」の4つを意識すると、より効果的にケアできます。
まずは肌の状態をチェックし、どんな成分が適しているか確認してみましょう。
目的に合わせて選ぶ際も、成分は重要なポイントなので、しっかりチェックしてくださいね。
さらに、マスクの形状や使用感を自分の好みに合わせると、無理なく継続しやすくなります。
肌が弱い方は、品質や防腐剤などの成分にも注意しながら、スキンケアを楽しんでください。
この4つのポイントを参考に、自分にぴったりのシートマスクを見つけて、理想の肌を目指しましょう!